~流山市にいながらインターナショナルな教育がうけられる~
暁星国際流山幼稚園
| 住所 | 270-0152 千葉県流山市前平井177-1 | 
|---|---|
| アクセス | TX線 流山セントラルパーク駅 降りてすぐ | 
| 園児数 | 180名(各学年60名) | 
| 特色 | 充実した英語教育 | 
| 園庭 | あり(人工芝) | 
| 園バス | なし(保護者が毎日送迎します) | 
| 給食 | 週5日完全給食(デリバリー給食、一部のアレルギー対応食あり) | 
| 預かり保育 | あり(14:00-18:00)1時間500円(ただし1か月の上限10,000円) | 
| 小学校 | 2016年4月開校(現在は1、2年生のみ)幼稚園に隣接 | 
| 中学校 | 現在はなし | 
| HP | http://www.gikn.jp/ | 
2014年に駅そばに開校したインターみたいな幼稚園
駅の改札を出て左へ。駅舎沿いに歩いてすぐ。こんなに駅近の園ってめずらしい!これぞ「駅前留学」できちゃう幼稚園です。
たてものはモダンでシックな雰囲気で、一見、幼稚園には見えないかもしれません。前もって連絡をしていたので、早速、園内を見学させてもらいました。
教室はオープンなつくり。船室みたいな丸窓もある
1階が事務室と年少さんの教室、2階が年中・年長さんの教室です。教室のつくりはオープンで、ろうかとの間に仕切りはありません。(最近、新設の小学校などでよくみるつくりです。)
たてもの内部は船をイメージしているそう。なるほど、船室にあるような丸窓が引き戸につけられていました。
園庭もあり、運動会もそこで開催されます。青々と茂っているようにみえたのは人工芝でした。
ネイティブの英語の先生といつも一緒に過ごすんです!
各クラスに先生は2名ずつ。ひとりは日本の先生、そして、もうひとりはネイティブ外国人の先生です。つねに英語で生徒の保育にあたっているそうです。(ちなみに英語の先生の国籍はアジア系や(おそらく)南米系などさまざまで、男性もいました。)
わたしが感心していると、案内してくれた先生は「英語に力を入れていますが、同じように日本語教育も重視しています」と、おっしゃっていました。
モンテッソーリにもとづいた教育法もとりいれています
モンテッソーリ教育をとりいれているのも特色です。わたしが見学したときは朝の会をしていて、英語の先生が前に立ち、みんなで「日付」や「1~20」の数字などを英語で唱えていました。
しかも、その発音はいわゆる「日本人の英語」じゃないんです。先生にたずねると「フォニックス」(英語の指導方法のひとつ)で指導しているそうです。
さらに、先生の「How many ○○ are there?」の問いかけに、ほぼ全員が手を上げて、どの子も達者な英語で答えていました。毎日の日課ですから、自然と日常会話が身についてしまうのですね。
見学後、わが子もここに転園させたい衝動にかられた!
これだけ充実した英語教育が受けられるということは、「保育料が高そう」と、思いますよね。
ところが、そんなことはありません。流山市や近隣の柏市の一般的な幼稚園の保育料と同程度です。私立の幼稚園ですから、各自治体からの「私立幼稚園就園に関する補助金」も支給されます。
「わが子をこんな園で学ばせてあげたい!」という衝動にかられましたが、近所のお友達と離れるのはかわいそうよね?と、思いとどまっています。
(ライター S子)
	                






【お仕事体験レポ】ラムネでお薬を作る薬剤師体験!|かしわ環境フェスタin柏の葉2024
ラムネ作りで薬剤師体験!「医療のエコ活動」ってなんだろう? ~in 柏の葉イノベーションフェス2024~
“からだとこころのコンディショニング”してみませんか?  ママのためのヘルスケアプログラム「健幸スマイルスタジオ」
〔求人〕第6期ママライター募集!!
カロママ+、ベジチェック、歩行チェック、ママでも気軽に楽しく健康になれるサービスを取材しました。







