どこにする?幼稚園のプレ保育〜北千住まとめ〜

「そろそろ幼稚園のこと考えなきゃ・・」
「でもどうやって調べればいいの?」
「どうやって選べばいいの?」
「プレ保育ってどうやって参加するの?」

幼稚園選び、分からない事だらけですよね!
どの幼稚園も同じようで色々と違いがあり、プレ保育の実施についても園によってさまざまです。足立区には、私立幼稚園が51園、認定こども園が3園あり、そのうち千住エリアには4園ありますが、今回は、南エリアを含む、つくばエクスプレス線の北千住駅から徒歩圏内5園のプレ保育について取材しました。(まだ、来年度の詳細が決まっていない園もありますので、決定しましたら随時更新いたします。)

【千住エリア】学校法人足立弥生学園『中条幼稚園』

住所:足立区千住1-13-13 TEL:03-3888-4662
中条幼稚園
【園・プレの特長】
北千住駅から徒歩5分の好立地にありながら、陽当たりが良く、静かな環境の中条幼稚園。先生方は、学年に関わらず全ての園児を理解しているアットホームな雰囲気で、子どもたちも全学年が関わり合いながら豊かな心を育んでいます。
体操や英会話など正課活動にも積極的に取り組んでいて、クリスマス会では英語の歌や寸劇を披露します。

プレ名称 未就園児クラス ひよこ組(有料)
実施日 前期5月~10月/後期11月〜3月
定員 親子15組 母子分離 なし
申込時期 3月中旬予定
(募集要項配布:3月初旬予定)
プレ給食 なし
費用 年間25,000円(申込料5,000円、前期のみの場合10,000円)
その他 説明会を1月下旬頃実施予定
詳しい日程など決まり次第、中条幼稚園ホームページに掲載予定
プレ名称 アップルクラブ(無料)
実施日 2019年度アップルクラブ開催日(年間5回)
第4回 12月13日(金)14:30~16:00
第5回 03月23日(月)09:30~11:00
定員 なし 母子分離 なし
申込時期 随時受付(要電話予約) プレ給食 なし
その他 園の先生が、絵本、紙芝居、歌、ゲーム、手遊び、工作などの指導を行います。
ベビーカー、自転車置き場あり。アップルクラブの上記スケジュールは、今期分になります(来期スケジュール未定)

【千住エリア】学校法人足立芦田学園『千住寿幼稚園』

住所:足立区千住寿町24-2 TEL:03-3881-7650
千住寿幼稚園
【園・プレの特長】
「知育」「情操」「体育」の融合を図って調和のとれた人間像を育成することを教育方針に掲げています。
園内には樹木草花が多く、サクランボ、ミカン、柿などの収穫を楽しむことができ、夏でも木陰で涼しいとのこと。また、リクガメなど小動物が多くいて親しむことができます。

プレ名称 未就園児教室 ことぶき(有料)
実施日 毎週火曜日
ことぶき1組 受付9:15 開始9:30
ことぶき2組 受付10:30 開始10:45
※園庭開放12:30まで
定員 親子50組 母子分離 なし
申込時期 来年度の説明会時期未定(今年度は1月から4月に実施) プレ給食 なし
費用 年間15,000円
その他 プレ保育についての概要や、詳しい日程など決まり次第、千住寿幼稚園ホームページに掲載予定。
プレ名称 ぽっぽちゃん(無料)
実施日 毎月第3土曜日
開門 9:15 開始 9:30から
定員 親子60組 母子分離 なし
申込時期 随時受付 プレ給食 なし
その他 今年度で満3歳になる幼児向けの無料親子教室です。
ご希望の方は、直接開催日にお越しいただき、体験後に申し込みとなります。

【千住エリア】日本基督教団聖和教会附属『聖和幼稚園』

住所:足立区柳原1-26-1 TEL:03-3888-6813
聖和幼稚園
【園・プレ特長】
区内で唯一のプロテスタント協会の幼稚園として1952年に創設され、1954年に都より認可されました。キリスト教を保育の中心に据え、常に子どもの目の高さで物事を考え、共に生きる保育を心がけています。
縦割り保育で、違う年齢の子どもたちが共に育つ中で一人ひとりがかけがいのない存在であることを知り、自然と自立と助け合うことを学んでいます。

プレ名称 こひつじ会
実施日 毎週水曜日
10:30~11:30
母子分離 なし
申込時期 随時(予約不要) 定員 なし
費用 入会費2千円
以後参加ごとに600円
プレ給食 なし
その他 初回プレ保育は無料。入会決定後、入会金をお支払いいただきます。在園児と一緒に遊んだり、園の先生やこひつじ会専任の先生による楽しい遊びを行なっています。年度の途中でも参加可能。

【千住エリア】東京都公認 施設型給付園『足立幼稚園』

住所:足立区千住緑町3-2-18 TEL:03-3882-2465
足立幼稚園
【園の特長】
足立幼稚園は4年保育を実施しているため、プレ保育はありません。
学校教育法により、幼児の心身の発達を図り、日常生活の習慣を養い、社会における協同精神を養成し、人としての基礎を作り家庭教育を補うことを目標にしています。
ゴルフ教室や、英語教室など正課、課外活動にも積極的に取り組み、子どもの学びをサポートしています。
足立幼稚園ホームページはこちらから。

【南エリア】東京都公認 施設型給付園『八千代幼稚園』

住所:足立区梅田1-21-8 TEL:03-3887-0485
八千代幼稚園
【園・プレの特長】
創立60年の歴史を持つ八千代幼稚園は、『強く・明るく・かしこい子の育成』を教育目標に掲げています。子どもたちは、日当たりの良い園舎と広々とした園庭でのびのびと過ごしています。お友だちとの遊びや、いろいろな行事を経験して、心豊かな子どもに育つよう、個性を大切に保育しています。正課活動には、体操、英語、制作、音楽、漢字の絵本など様々な経験ができるような取り組みを行っています。

プレ名称 さくら組(有料)
実施日 月曜日クラス 9:30〜13:00(年間29回程度)
水曜日クラス 9:30〜13:00(年間34回程度)
※8月は給食がないのでお休みです
定員 各クラス13名程度 母子分離 あり
申込時期 来年度の説明会を、
2019年12月4日(水)に実施予定
プレ給食 あり
(260円/1食)
費用 【各クラス共通】入会金3,000円(名札、お便り帳、カラー帽子代含む)教材費1,000円、冷暖房費500円、遊び着2,100円、夏園服2,400円
【月曜日クラス】月額3,900円(給食費別)
【水曜日クラス】月額4,500円(給食費別)
その他 保護者の方と離れて、遊びを中心にした保育をしながら、集団生活に慣れて幼稚園入園の準備をします。詳細は八千代幼稚園ホームページにて掲載予定
プレ名称 ひよこ組(有料)
実施日 木曜日クラス
5月〜10月 10:00〜11:30(体操をします)
11月〜3月 09:30〜12:00(軽食あり)
※開催は、月3回程度。8月もあります
定員 13名程度 母子分離 年度途中で分離
費用 【各クラス共通】入会金3,000円(名札、お便り帳、カラー帽子代含む)教材費1,000円、冷暖房費500円、遊び着2,100円、夏園服2,400円
【5月〜10月】月額3,000円
【11月〜3月】月額3,600円(軽食代含む)
その他 遊びを中心にした保育をしながら、集団生活に慣れて幼稚園入園の準備をしていきます。ゆっくり幼稚園に慣れていただくクラスです。さくら組と両方参加されたい方は、園にご相談ください。
プレ名称 いちごサークル(無料)
実施日 園庭開放日(不定期)
定員 なし 母子分離 なし
申込時期 随時受付 プレ給食 なし
その他 満1歳から就園前のお子さまが参加できる無料の親子サークルです。幼稚園の行事や公開保育、イベントなどに参加していただけます。参加申込書を八千代幼稚園ホームページよりダウンロードしてお持ちいただくと受付がスムーズです。

最後に

千住区民事務所にて無料配布
『足立区私立幼稚園ガイド』

実は、我が家の子どもたちは保育園に通っているので、私は幼稚園のことについて全く分からず、どこに幼稚園があるのかも分からず、とりあえずインターネットで『北千住 幼稚園』と検索しても、どれが正しい情報なのかも分からなかったのですが…。初めに取材の電話をかけた幼稚園の先生が、『足立区私立幼稚園ガイド』というものがある事を教えてくださいました。足立区の私立幼稚園51園すべての基本情報活動内容が掲載されており、分かりやすい地図で位置情報も載っていますので、私立幼稚園をご検討の方は、一度読んでみてくださいね。

取材に応じてくださった幼稚園はどの園も親切にご対応して頂き、プレ保育や幼稚園について聞きたいことは何でも聞いてほしいと言ってくださる園がほとんどでした。我が家の下の子も幼稚園に入れようか迷っていたところだったので、私の中での幼稚園に対するハードルが少し下がってなんだかホッとしています。

調べはじめは、ホームページなどが充実している幼稚園のほうが、なんとなく良さそうな印象でしたが、お話を聞いてみると、どの園も子どもたちにとっては楽しそうな活動ばかり!
園によって、親子一緒だったり母子分離だったり、開催ペースや料金などにも色々と違いがあるので、ご家庭にあった園をじっくり選んでみてくださいね。
プレ保育に参加すると優先的に入園できるという園もあるようなので、「この幼稚園に入りたい!」とすでに決められている方は、ぜひプレ保育を活用してみてください。

下記のサイトから私立幼稚園協会加盟園一覧が検索できます。
『足立区私立幼稚園協会 加盟園リスト』

※過去記事【幼稚園のプレ保育】
『幼稚園プレTX沿線まとめ』
『幼稚園プレ柏の葉駅周辺まとめ』


(ライター niriko)

 

**「niriko」の記事はこちらから**
編集部 メンバー紹介