ベジラボ連載更新!第28回「子供を野菜好きにする方法 その6」

人間の五感(味覚・臭覚・聴覚・触覚・視覚)で、美味しいと感じる一番大きな感覚は、なんだと思いますか?味覚と思いがちですが、なんと味覚は最下位で、一番は視覚で、87%も占めるといわれています。(聴覚7%、触覚3%、臭覚2%、味覚1%)

BL28_1
そもそも味というのは、味雷という舌の器官に食べ物がふれることによって発せられる信号。

私たちが食品の味を感じているときに、すでにほかの感覚からの情報が入ってきていて、味覚と同時に五感からの情報が統合され、それを脳で受け取とって、美味しさを判断しているのです。

つまり、食べる前にまず、視覚からの情報が発信されていることになりますから、視覚は美味しさの入り口。ということは、野菜を好きになってもらいたいならば、おいしそうと口に入れてもらえるような【見た目の演出】が、いかに大事かがわかりますね。

BL28_2子供は特に、見た目の可愛さと食欲アップは、比例しています。ですから、ほんの少しの工夫をするだけで、野菜好きになる可能性があります。

お料理に旗を立てたり、行事に合わせて盛り付けを変えたり・・・ワクワクする要素を加えてあげると、食べることが楽しいものと感じ、食事(野菜)に対する興味がわいてきますよ。

【過去記事】
■第27回
(木村先生)春の野菜

■第26回
(和田先生)春を楽しむ絵本

■第25回
(大瀬先生)子供を野菜好きにする方法 その5

■第24回
(川浦先生)今が旬!やわらか春キャベツ

■第23回
(窪谷先生)端境期と春の到来

■第22回
(和田先生)絵本であそぼう

■第21回
(川浦先生)菜の花

■第20回
(大瀬先生)子供を野菜好きにする方法 その4

■第19回
(窪谷先生)冬が旬のほうれん草

■第18回
(木村先生)お雛祭り

■第17回
(和田先生)絵本であそぼう!

■第16回
(大瀬先生)子供を野菜好きにする方法 その3

■第15回
(川浦先生)ショウガの効能

■第14回
(木村先生)節分

■第13回
(窪谷先生)冬の畑で育つ野菜たち

■第12回
(和田先生)年始にふさわしい素敵な絵本

■第11回
(木村先生)お餅

■第10回
(川浦先生)冬の野菜はなぜ甘い?

■第9回
(大瀬先生)子供を野菜好きにする方法 その2

■第8回
(木村先生)冬至

■第7回
(和田先生)クリスマスにぴったりな絵本

■第6回
(窪谷先生)日本一の柏の小かぶ

■第5回
(川浦先生)旬の野菜はどうしていいの?

■第4回
(和田先生)おいもの絵本

■第3回
(木村先生)おいも掘り

■第2回
(窪谷先生)お洒落かぼちゃ バターナッツ

■第1回
(大瀬先生)子供を野菜好きにする方法 その1