[manaVeeya!2016] お片づけ講座 ~クローゼット編~ 開催報告

今日は、赤ちゃんもママと一緒に参加

今日は、赤ちゃんもママと一緒に参加

manaVeeya!2016の第一弾イベントのお片づけ講座の2回目、『セルフチェックシートでわかるあなたの“片づかない理由”とあなたのための“正しい片づけ方” ~クローゼット編~』を、7月4日(月)に開催しました!
朝からかなり暑い日でしたが、皆さん時間通りに参加してくださいました。

あなたの”片づかない原因”を見つける

あなたの

あなたの”片づかない原因”を見つける
チェックシート

キッチン編と同様に、まずは「あなたの”片づかない原因”を見つけるチェックシート~クローゼット編~」を使って自分が困っていることや現状をチェックします。
洋服の量はそこそこある気がするのに、いつも「着るものがないと思ってしまう」とか、着たいときにしわくちゃ…など、当てはまる項目がいっぱい!皆さんも、普段の生活を思い浮かべては真剣にチェックしています。

このチェックシートを踏まえて、スライドを見ながらお話を聞きます。
片づけるとは、物を元にもどすこと。常に物を元に戻せるようにするにはどうしたらいいかをさかのぼって考えていくと、「物をもつ基準」をはっきりさせることが重要であることがわかってきます。洋服は、好きじゃないから着ないとも限らないのでなかなか減らせない。捨てる基準を明確にするためにもこの点は重要です。

あなたのための”片づけかた”を見つける

あなたのための”片づけかた”を見つけるワークシート

あなたのための”片づけかた”を見つけるワークシート

「クローゼットから考えるあなたの理想の生活は?」を具体的にイメージして、そのために何をしたらいいかを考えることが、”片づけかた”を見つけるためにとても重要。参加者のお一人は、「(片づけて空いたスペースに)ハンモックを置いて、寝ながら本を読みたい!」と素敵な希望を話していました。

そしていよいよ、この講座のキーポイントとなる、自分の『利き脳』チェック。実は、ごく簡単な方法で利き脳がわかるのです。(ぜひ講座で体験してみてください!)情報を収集する「IN」の利き脳、情報をアウトプットする「OUT」の利き脳があり、4つの組み合わせパターンがあります。

再びスライドを見ながら。
例えば収納は、左脳タイプは畳んでしまうのが得意。右脳タイプは苦手なので、ハンガーにかけることを多用するとよいなど、利き脳によって合う方法が変わってくるそうです。雑誌などで見て、”この収納方法おしゃれでいいな~!”と思っても、実際に試してみると、なんとなく好きじゃなかったり、片づいた状態が維持できなかったりすることがありますが、実は「利き脳」に合っていなかったのかもしれません。

片づけるための秘密兵器

収納グッズのこと何でも聞いてください♪

収納グッズのこと何でも聞いてください♪

キッチン編でもそうでしたが、片づける道具に関する先生の情報量には感動します。市販のものだけでなく、牛乳パックを使った手作りの小道具なども。空きスペースを見れば、あ、あのボックスを使えばうまく収納できそうだな、とイメージが湧いてくるそうです。講座にはやはり写真を持って参加し、先生にアドバイスをもらうのがおススメです。

後記

利き脳とお片づけの関係がだいぶわかってきたような気がします。お片づけは、一度きれいになったからそれで終わりではなく、その状態を常に維持しなくてはいけない。それが一生続く。だからこそ、自分に合う片づけ方法を見つけ、無理なく維持できることがとても大事なんだと納得しました。
また、家族の利き脳が異なる場合は、自分の考えを押し付けるのではなく、こうしたらできそう?と確認しながらベストな方法を探っていけば、お互いにストレスが減るのだと感じました。
うまくいけば片づけの悩みから一生解放されるかもしれません!

さぁ、いよいよ、お片づけ講座最後のリビング&ダイニング編と続きます!
詳細は こちら でご確認ください。

★下記も併せてご覧ください。★
6/23 キッチン編 開催報告
7/11 リビング&ダイニング編 開催報告

◆参加申込 募集中です◆

【リビング&ダイニング編】
 7/11(月) 10:30-12:00
  <概要>テーブルやカウンターの上が放置状態になっていないか?
      家族各々のものが置きっぱなしになっていないか?
      リビング・ダイニングは家族みんなが過ごす場所
      みんなで気持ちよく過ごす空間にしましょう。
      そのための片づけ方法がここで見つかります。

btn