「TX沿線情報」の情報

【ハロウィンの衣装を手作りしよう♪】 参加者募集!

paint

針も糸もミシンも一切使わない!
かわいい魔女や妖精のスカート、カッコいいマントを作ってみませんか?

btn

内容

<絵本の読み聞かせと手遊び> 
毎月第一木曜日はひかり隣保館保育園の出張イベントの日。
今回もいつものように、絵本の読み聞かせや手遊びなどをやってくれます。
0歳児~楽しめますよ🎵

<ハロウィンの衣装を作ろう!>
かわいい魔女や妖精のスカート、カッコいいマントを作ってみましょう!
材料はすべて先生が事前に用意してくれます。
作り方も丁寧に教えてくれるので、みんなでお喋りしながら楽しく作りましょう。

<チェキで写真撮影!>
ママ手作りの衣装を着て、魔女や妖精になりきってチェキで記念写真を撮りましょう!
親子でチェキの写真1枚写真を差し上げます。
ご自身のスマホやカメラで写真撮るのももちろんOKです。
※スカートは透けることがありますので、タイツやスパッツを履いてきてください。
※帽子とホウキを用意しております。お持ちのハロウィングッズがあれば、当日ぜひお持ちください。

左:魔女スカート、中:魔女スカートとマント、右:妖精スカート

左:魔女スカート、中:魔女スカートとマント、右:妖精スカート

開催日時 10/6(木)
[午前] 10:30-12:00 / [午後] 13:30-15:00

定員 各回15組程度
参加費 当日作りたいもの・数量によって参加費は異なります。
魔女スカート(1着) 1,200円

魔女スカート(1着) 1,200円

妖精スカート(1着) 1,200円

妖精スカート(1着) 1,200円

マント(1着) 800円

マント(1着) 800円

※お申込み時に、作成したいものをお選びください。複数選択可。

持ち物 ・材料はすべてこちらで用意しますので特にありません。
・写真を撮る際に、使いたい小物などがございましたらご持参ください。こちらでは、ホウキ・帽子などを用意いたします。
・水分補給のための飲み物はご持参ください。
開催場所 img_logo アクセス
お申込み お申込みは こちら
申込締切 9/30(金)13時
お問合せ info@mamatx.net

 

btn

家計大助かり食品

 

豚肉

自治体名 宮崎県 都城市
お礼の品 MK-8407_都城産豚「高城の里」と宮崎県産鶏のバーベキューセット

寄付金額 10,000円
おススメポイント 食欲をそそる自家製のタレに漬け込んだ豚ホルモンと、都城産「高城の里」の豚バラ肉、程よい脂身のカタロース肉に宮崎県産鶏モモ肉を合わせた、お得な4㎏セット。
都城産豚「高城の里」
・カタロース 500g×2
・バラ肉 500g×2
国産豚
・ホルモン(味噌味)500g×2
宮崎県鶏
・モモ肉 500g×2
URL https://furusato-miyakonojo.jp/

お米

自治体名 香川県 三木町
お礼の品 543【平成29年香川県産】讃岐米こしひかり 20kg

寄付金額 10,000円
おススメポイント お米の中でも人気のあるブランド『こしひかり』
●ネバリがあり良食味
●H29年香川県産精米コシヒカリ
●大容量20㎏
URL http://www.town.miki.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=3235&hdnSKBN=A

冷凍しじみ

自治体名 島根県 出雲市
お礼の品 A031:宍道湖産冷凍しじみ

201610furusato-nouzei-orei03

寄付金額 10,000円
おススメポイント しじみで有名な宍道湖。その日のうちに急速冷凍し、旨味をぎゅっと閉じ込めたしじみが250g×5パックの小分けでお届け。冷凍で半年保存可能なので重宝しますよ
URL http://www.daisuki-izumo.jp/furusato/

フルーツ

自治体名 山形県 天童市
お礼の品 30A0431① 季節のフルーツ詰合せ(8月分)

寄付金額 10,000円
おススメポイント 桃やぶどうなど3㎏お届け!※画像はイメージです。各月に配送される種類は詳細ページでご確認ください(こちらは発送8月)。
URL https://furusato-tendo.jp/

ママと子どもが喜ぶグッズ

 

曲げわっぱ お弁当箱

自治体名 秋田県 大館市
お礼の品 110P6002 小判弁当(中)【110P】
寄付金額 20,000円
おススメポイント 大館曲げわっぱは郷土の工芸品として全国に知られています。
お弁当作りが楽しくなる!曲げわっぱでお弁当を作ってみませんか?
W188×D120×H58mm、640cc
URL http://odate-furusato.jp/lineup_09/

子ども用食器

自治体名 長崎県 波佐見町
お礼の品 AA04 【波佐見焼】【奥川陶器】小鳥 茶碗&マグカップ

寄付金額 10,000円
おススメポイント モダンなデザインで人気の波佐見焼。厚手に作られた小ぶりの茶碗とマグカップは子どもの初めての食器にピッタリ。小鳥柄がキュート!!
ご飯茶碗 直径9.5cm×深さ5cm マグカップ 直径7.5cm×深さ5cm(容量約120ml)
URL http://www.town.hasami.lg.jp/machi/kurashi/6/3/1399.html

地球儀

自治体名 埼玉県 草加市
お礼の品 A-005 ~世界をながめて好奇心を広げる~小型地球儀WS黒台
寄付金額 10,000円
おススメポイント 知る人ぞ知る、地球儀で有名な草加市。棚に置くのに最適な直径12cmで、地球の1億分の1サイズの国別色分けされた行政タイプ
URL http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1403/020/010/020/PAGE000000000000043664.html

豪華食品

 

牛肉

自治体名 北海道 上士幌町
お礼の品 [K064]かみしほろ和牛 ステーキ<400g>
寄付金額 20,000円
おススメポイント 上士幌町で肥育された黒毛和牛「かみしほろ和牛」から4・5等級のものを 2枚で400g(リブロースまたはサーロインの部位からご用意します)厳選してお届け。
記念日や年末年始など特別な日の夕食に。家族が喜ぶこと間違いなし!
URL http://www.kamishihoro.jp/sp/ftax

牛肉

自治体名 岐阜県 高山市
お礼の品 B004 飛騨牛A5肩ロースすきやき・しゃぶしゃぶ用(HC-70N)
寄付金額 20,000円
おススメポイント 飛騨牛A5すきやき・しゃぶしゃぶ用500g入。飛騨の豊かな自然と気候により育てられ余分な脂肪も少なく柔らかできめ細かな肉質、とろけるような風味が特徴
URL http://www.city.takayama.lg.jp/furusatonozei/index.html

うなぎ蒲焼

自治体名 静岡県 湖西市
お礼の品 [№5810-0003]浜名湖うなぎ長蒲焼パック3枚入り
寄付金額 10,000円
おススメポイント うなぎ好きさんにおススメ!浜名湖産うなぎ長蒲焼真空パックが約80g×3袋も。リピーターも多く、ロット番号検索で生産者が追える安心・安全なうなぎです
URL http://www.city.kosai.shizuoka.jp/7693.htm

10/14 ハロウィンイベント@三郷ミライズデッキ

~既契約者様が楽しむコミュニティ「ミライズデッキ」~ 
既契約者様とそのお友達のための交流の場

ポラスの販売センター「ミライズデッキ」を地域のママさんたちの交流の場にしたい
そんな想いから、TX沿線育児コミュニティ「ままてぃ」とコラボして、
2017年に、
~既契約者様が楽しむコミュニティ「ミライズデッキ」~ 企画がスタートしました!

工作ワークショップ、音楽イベント、ライフスキル講座、親子教室・・・
親子で楽しめる様々な企画を展開していきます。

    イベントへぜひお友達を誘い合わせの上、ご参加ください!
    そのお友達が住宅に関するアンケートにお答えいただくと
    「1,000円分のクオカード」をあなたにもお友達にもプレゼント!!

    皆さまにお会いできること、楽しみにしております♪

ハロウィンイベント 内容

仮装コンテスト♪

仮装してミライズデッキへ♪仮装コンテストを開催。
「ポラス大賞」1名
受賞者には賞品として「浦和レッズグッズ」をご用意しております。
みなさん、親子で素敵な仮装でお越しください。
趣向を凝らした仮装でのご参加をお待ちしています‼

仮装コンテストのポラス大賞 「浦和レッズグッズ」

◆子どもと一緒に紙コップで作るかぼちゃランタンを作ろう♪

◆できた紙コップにお菓子を投入!!ハロウィンクッキーもご用意しています♪

◆完成したランタンを持って、プロカメラマンに写真を撮ってもらおう♪

btn

開催日時 10月14日(土)
 グループ①
  時間:10:00~10:45 (受付 9:45~)
 グループ②
  時間:11:00~11:45 (受付 10:45~)
開催場所
三郷中央駅より徒歩6分>>アクセス
対象 どなたでもご参加頂けます。(乳幼児のお子さまの場合は親御さまに工作の作成をお願い致します。)
定員 各グループ8組程度
持ち物 水分補給できるもの。
注意事項 ◆仮装をしてご来場ください。(ママもパパも仮装大歓迎!)
◆お菓子を配ります。(アレルギーのある方はご自身でご判断下さい)
◆撮った写真のデータは後日メールにてお送りします。
◆万が一キャンセルする場合は事前に必ずご連絡ください。
お申込み お申込みは こちら
申込締切 10月13日(金)10時 締切りました
お問合せ info@mamatx.net

btn

12月にはクリスマスイベント
を予定しています!
内容決まり次第、ご案内させていただきます。

子どもと一緒だから楽しい♪秋もみんなでBBQへ行こう♪

autumn_bbq_650

家族や友達と一緒にBBQ(バーベキュー)をしたいと思っている方必見!
TX沿線近郊で大人も子どもも楽しめるBBQスポット10か所を紹介します。
BBQはしたいけどアウトドア初心者だし、器材や食材の準備や片付けが面倒だなぁという方には、機材も食材も全て用意してもらえる手ぶらBBQが便利です。電車で行けるところは道路の混雑も関係無し!
もちろん、BBQ本格派の方も利用できるおススメのスポットです。
設備から料金体系、予約の仕方や注意事項、ママの口コミなど情報満載です。
爽やかな風を感じながら外でBBQを満喫しましょう♪

手ぶらBBQとは

①買い出し不要
買い出しも、食材カットも不要!当日現地に向かうだけ!

②炉・器材だけ借りてもOK
器材持ち込みは荷物が多くなって大変。手ぶらBBQは炉や器材だけレンタルも可能。好きな食材を持っていくだけ!

③予約、キャンセルはお早めに
食材の準備の関係上、1週間~3日前までの早めの予約を!いつからキャンセル料がかかるのか事前にチェックもしましょう。

TX沿線近郊のBBQスポット

:手ぶらでBBQも出来るスポット :駅から近くて電車でも行けるスポット
台東区 花やしきBBQガーデン
荒川区 汐入公園
足立区 舎人公園
葛飾区 水元公園
三郷市 みさと公園
柏市 柏の葉公園   柏しょうなんゆめファーム
野田市 清水公園
つくば市 フォンテーヌの森   筑波ふれあいの里

子連れBBQ あると便利なもの

  • レジャーシート
  • 簡易テント・タープ(場所によっては使えないところもあるので、要確認!)
  • 着替え・帽子(水辺の場合、靴は濡れても大丈夫なもの)
  • 雨対策(雨具・傘)
  • 虫さされの予防グッズ(蚊取り線香、虫よけスプレー等)
  • 救急セット(バンドエイド、消毒薬、常備薬等)
  • タオル・うちわ
  • 遊び道具(ボール、シャボン玉、お砂場グッズ等)

ManaVeeya! レゴで遊びながら子供の可能性をのばそう!

gahag-0073872078
この度、柏で大人気のレゴエデュケーショナル教材を使用した教室、
「まなびの広場 柏教室」が本のたからばこに出張で体験会を開くことが決まりました!

子どもの可能性を、楽しく育てませんか??

DSCF6159

 

btn

内容

レゴシティーをみんなで作ろう!
レゴで柏の葉の街を再現しよう。

【当日の流れ】
①イメージ作り
インストラクターよりレゴの作り方の説明を受け、その後、作る街のイメージをみんなで決めます。

②レゴシティーを作ろう!
「電車」を作る人、「マンション」を作る人、「ららぽーと」を作る人、などグループに分けて作品を作ります。
既存の形にとらわれず、子供の自由な発想で作りたいように作っていきます。

③発表
グループごとに作った作品をみんなに発表します。

④完成
それぞれの作品を一つの街にまとめ、レゴシティーの完成です!!

20160630_150405_03
078

詳細

開催日時 9月23日(金)10時~11時
開催場所 柏の葉本のたからばこ
img_logo アクセス
定員 15組
対象 2歳~
参加費 お子さま1人、1,000円
注意事項 ・基本的にはお子様だけでの作業となり、
保護者のかたは見守り頂きます。
お申込み お申込みは こちら
申込〆切 9/20 10時(先着順、満員になり次第〆切)
お問合せ info@mamatx.net

DSCF6176
 

btn

☆☆光るお化けだらけのお化け屋敷をつくろう☆☆

Hp作成画像2

<お土産> 
お化けを発見できる!?目玉ライトのお土産付きです!  14087237_10205495472264849_1093313062_o

btn

内容

<絵本の読み聞かせ> 
 お化けにまつわる絵本を特選して 読み聞かせ

<ワークショップ>
 自分のお化けを創造してみよう! 
 普段使えない光るペンや材料を使ってお化けを作ろう!13957481_10205451280280077_160976225_n
 ※写真はイメージ。場所や参加年齢により使う画材やお化け屋敷の雰囲気が異なる

<お化け屋敷を作る>
 できたお化け作品を真っ暗な部屋に飾って、お化け屋敷を作ろう!obake2
 ※写真はイメージ。場所や参加年齢により使う画材やお化け屋敷の雰囲気が異なる

<お化け屋敷を探検>
 真っ暗なお化け屋敷へ探検に 
 つくったオバケをそれぞれ飾りにいったあと、みんなで探しにいきます。
 どんなオバケが隠れているか、お楽しみに!

<今回のためにスタッフが作ったサンプル>
tester

可愛いおばけ、怖いおばけ・・・自分のオリジナルおばけを作ってみませんか?

詳細

開催日時 8月27日(土)11時~12時
開催場所 柏の葉本のたからばこ
 img_logo アクセス
定員 15組
対象 3歳~小学生高学年くらいまで
参加費 お子さま1人、1,000円(材料費)
注意事項 ・手やお洋服が汚れるかもしれません。
・未就学児のお子様は保護者同伴でお願いします。
お申込み お申込みは こちら
申込〆切 8/25 10時(先着順、満員になり次第〆切)
お問合せ info@mamatx.net

 

btn

「思い切って壁に落書きしよう!」開催報告

夏の太陽がまぶしい7月29日と30日、
「柏の葉 本のたからばこ」にて「思い切って壁に落書きしよう!」が開催されました。
同イベントスペースが改装=取り壊されることになり、
だったら、工事前におもいっきり落書きしちゃおう!と今回のイベントが決定。
夏休み中の小学生を中心に、0歳~8歳までの子どもを持つ家族が集まりました

親子とも「捨ててもいい服」を着て、この壁一面に描いていきます!

親子とも「捨ててもいい服」を着て、この壁一面に描いていきます!

画材は、クレヨン、絵の具、マジックペンなど、どれでも好きなものを。
壁はもちろん、段ボール、模造紙、新聞紙、床にも落書きし放題。
そしてルールは、『子どものすることに口出ししないこと』。
「さぁはじめましょう」の声とともに、ケタ違いな落書きタイムがスタートしました!

「あれもこれも使いたい!」お絵かき道具へまっしぐら

「あれもこれも使いたい!」お絵かき道具へまっしぐら

あっという間に描いていきます!

あっという間に描いていきます!

今回は、スペシャルゲストとして、メンタル・アート・セラピストの今村先生も参加。
子どもたちは自由に遊びながら、パパやママは日頃のストレスをアートで解消しよう!という試みでした。

大人は、まずあぐらをかいて座ります

大人は、まずあぐらをかいて座ります

「ゆっくり深呼吸してみましょう」「大好きな花束を想像してみましょう」と
先生のやさしい声に導かれながら、ココロを整えていきました。
「日頃の悩みやイライラを絵で描いてみましょう。言葉に出せなくても、描くことで気持ちがスッとしますよ」とのことで、親も好きなように自分の気持ちをぶつけていきました。

「こうやって混ぜて…」親子の会話もはずみます♡

「こうやって混ぜて…」親子で夢中!とっても楽しそう♡

思いっきり描くって、気持ちいい!

思いっきり描くって、気持ちいい!

一方子どもたちは、大好きなキャラクターを描いたり、水をバシャバシャしてみたり、
ひたすら絵の具を混ぜたり、何本も絵筆を持ってみたり…と大はしゃぎ♪
全身を使って自分の好きなことに没頭していました。

段ボールトンネル、「いち抜けた!」

段ボールトンネル、「いち抜けた!」

何度も何度も「うずまきぐるぐる~」

何度も何度も「うずまきぐるぐる~」

そして、家族につき1枚の模造紙が配られ、落書きの場所は壁から床へ移動。
手形や足形でいっぱいにしたり、上に座って回転しながら描いたり、1から100まで数字を書いている子もいました!

家族みんなで手も足もベッタベタ!

家族みんなで手も足もベッタベタ!

「撮って撮って~!」最高のスマイルで大満足♡

「撮って撮って~!」最高のスマイルで大満足♡

最後に、模造紙を壁に貼りつけて、記念写真をパシャリ。
大興奮の落書きイベント、みんなのココロに残る思い出になればうれしいです。

11rakugaki_2016_0729.30

(ライター桃子)

ままてぃママライター紹介はこちら
編集部 メンバー紹介

国立西洋美術館 『美術館でクリスマス』

 

毎年人気の「美術館でクリスマス」が今年も開催されます。
今年、世界文化遺産に登録され、ますます注目を集める国立西洋美術館でクリスマスを満喫しませんか?
ギャラリートークやコンサート、クリスマスの飾りを作るワークショップなど子どもも楽しめるプログラムもあります。

詳細

開催日時 2016年12月17日(土)、18日(日)
イベント内容 ■ギャラリートーク
常設展示室の作品から数点を取り上げ、ボランティアスタッフが約30分間の解説を行います。
時間:各日
(1)12:00~12:30
(2)13:00~13:30
(3)14:00~14:30
集合場所:常設展示室
参加費:予約不要、参加無料。ただし、常設展観覧券が必要です。

 © 国立西洋美術館

© 国立西洋美術館

■クリスマスコンサート
クリスマスにちなんだ曲を集めたコンサートです。歌とギターの演奏をお楽しみください。
時間:各日
(1)11:00~11:40
(2)15:00~15:40
※曲目は2回とも同じ。
場所:本館ラウンジコーナー
参加費:予約不要、参加無料。ご自由にお立ち寄りください。

■ボランティアート 作って飾ろう クリスマス キラキラツリー★アートツリー
ボランティアスタッフと一緒に小さなクリスマスツリーを作りませんか?
大人から子どもまで、どなたでも参加ができます。
※当館のボランティアスタッフが企画する予約不要の立ち寄り式プログラムです。
時間:各日
(1)10:00~12:00
(2)13:00~15:00
場所:新館2階ワークショップルーム(常設展内)
参加費:予約不要、参加無料。ただし、常設展観覧券が必要です。

© 国立西洋美術館

© 国立西洋美術館

© 国立西洋美術館

© 国立西洋美術館

子連れおすすめポイント 常設展は高校生以下、18歳未満の方は無料でお入りいただけます。クリスマスプログラムは事前予約不要なものばかりですので、どうぞお気軽にお越しください。
公式ホームページ http://www.nmwa.go.jp/
問合せ先 ハローダイヤル 03-5777-8600

ヒカリデッキ2016

 

柏駅周辺がイルミネーションや各種クリスマスイベントで、期間中クリスマス一色に染まります。中でもおすすめは「Light Up Our Town~光の箱ワークショップ~」。カラーセロハンや銀紙を使って「光の箱」を制作し柏駅周辺に飾ります。子どもから参加できるので親子一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?サンタクロースもやってくるようです!

詳細

開催日時 2016年11月16日(水)~12月25日(日)
開催場所 柏駅周辺エリア
イベント内容 イルミネーション、クリスマスワークショップ、クリスマスコンサートなど

■イルミネーション

「ステーションモール光の回廊」
日時:2016年11月16日(水)~11月30日(水) 16:30~22:00
2016年12月1日(木)~12月25日(日) 16:00~22:00
場所:柏髙島屋ステーションモール(柏駅西口デッキ特設会場)
※電力使用に配慮し、深夜電気の蓄電にて点灯しています。

201611xmas-19

「東西キャノピー」
日時:2016年11月16日(水)~12月26日(月) 17:00~24:00
場所:柏駅東口及び西口キャノピー

「ハウディモール」
日時:2016年11月末~12月末 17:00~24:00(予定)
場所:ハウディモール

■クリスマスイベント・ワークショップ

「光の箱ワークショップ」
日時:2016年11月19日(土)、20日(日)、12月3日(土)
各日3回開催
① 11:00~12:30
② 14:00~15:30
③ 17:00~18:30
場所:柏髙島屋ステーションモール新館5階イベントスペース、柏タカシマヤS館6階キッズルーム(12/3のみ)
参加費:1人1000円
対象:5歳~15歳 各回先着20名 (7歳以下のお子さまは保護者同伴)
※要事前申し込み(11月16日(水)締切)
氏名、年齢、メールアドレス、希望日時を明記の上、hikari@udc2.jpまでメールで申込み
※制作した光の箱は「光の柱イルミネーション」として、12月4日(日)~12月25日(日)まで柏駅周辺に飾られます。

201611xmas-20201611xmas-21

「クリスマスリース作りワークショップ」
日時:2016年11月25日(金)
① 11:00~13:30
② 14:30~17:00
場所:柏タカシマヤ本館8階喫茶リビエラ
参加費:1人2,800円(①軽食付き、②ケーキセット付き)
※要事前申し込み(11月22日(火)18:00締切)
氏名、メールアドレス、希望日時を明記の上、hikari@udc2.jpまでメールで申込み

「サンタクロースがやってくる」
日時:2016年12月17日(土)時間未定
場所:柏髙島屋ステーションモール

「クリスマスコンサート」
みんなが知っているクリスマスソングを、柏ゆかりのミュージシャンたちが生演奏します。
日時:2016年12月23日(金) 時間未定
2016年12月24日(土)、25日(日) 13:00~18:30
場所:柏モディ前広場(12/23)
柏マルイ前ファミリー広場ウッドデッキ(12/24、25)

201611xmas-22

公式ホームページ http://www.udc2.jp/hikarideck2016
問合せ先 info@udc2.jp 柏アーバンデザインセンター