ままてぃエックス|TX沿線で子育てするママのためのサイト

TX沿線で子育てするママたちを応援するサイト。たくさんの情報をサーチしてほしい情報が見つかります。

サイト内検索

  • mamaTx TOP
  • TXイベント情報
  • TXで学ぶ
  • TXで遊ぶ
  • TXの健康と美
  • メルマガ登録

ままてぃエックス|TX沿線で子育てするママのためのサイト

  • mamaTx TOP
  • TXイベント情報
  • TXで学ぶ
  • TXで遊ぶ
  • TXの健康と美
  • メルマガ登録
  • Facebook
  • Instagram

三郷中央

  • Previous
  • Next

三郷中央駅は埼玉県三郷市にあります。
駅前はつくばエクスプレス線の開通に伴い新たに作られた町です。道路が広くベビーカーの移動もしやすいです。

改札を出るとまずバスの時刻案内が目に入ります。乗り場・行先・次のバスの出発時間等が表示されているので便利です。
イトーヨーカドー・MOVIXなどのあるピアラシティや、IKEA・ららぽーとなどがある新三郷へのバスも出ています。

駅前には緑豊かな[におどり公園]があり、こども用の遊具があります。
中央ステージでは様々なイベントが開催されることも。お散歩スポットとしてお勧めです。
三郷市では子育て支援の一環として親子のサークル作りを支援するサービスがあります。また、他駅に比べて、こどもの習い事教室が多いこともあり、子育て環境が充実しています。


・  この街どんな街!?

◆◆この街のキーワード◆◆
“三郷市のまんなか”
“川と緑の駅前におどり公園”
“魅力的なショッピングスポット”
都心に近いベットタウンでありながら、豊かな自然、のんびりとした「三郷」
近年、大型商業施設の立地などで魅力的に発展し続けながらも、
川と緑に囲まれた田園風景が残る、どこかほっとする街

◆駅前◆
2005年のつくばエクスプレス(TX)開通に伴い、新たに開発されたエリアです。
駅周辺は道路や歩道が広く、段差も少ないので、小さな子供連れや年配の方も安心して歩けます。

   misatosta1  misatosta3
駅前に広がる「におどり公園」は三郷中央のシンボル的存在で、
春はお花見、夏はジャス&グルメフェスタ、秋は市民まつりやハロウィンイベントなど、
市民の憩いの場となっています。
   niodori1  niodori2
   niodori3  niodori4
駅を出てすぐの商業施設「エムズタウン」は、スーパーのマルエツを中心に買い物、飲食、病院など、日々の暮らしに欠かせない存在です。
   Mstown
エムズタウン
 maruetsu
マルエツ
また、駅反対側の高層マンションには、1階に子育て支援センターにこにこやクリニック、2階に保育園(送迎保育ステーション)があります。
●三郷中央駅周辺 無料Wi-Fiスポット

・
・
◆駅周辺◆
マンションや戸建て、店舗などが立ち並び生活しやすいエリア。
スーパーやドラッグストア、コンビニ、銀行、学習塾は複数あり、ホームセンターもあります。
2019年夏には、駅前に市民交流施設[三郷中央におどりプラザ]やビジネスホテルがOPEN。
市役所、図書館、郵便局も徒歩圏内で、駅周辺の暮らしやすさは年々充実しています。



・ におどりプラザ 市役所 島中 ヤオコー
・
◆遊び◆
スーパービバホーム・イトーヨーカドー・MOVIX・日帰り温泉などがある「ピアラシティエリア」 
   pialasity  misatosta2
・ IKEA・コストコ・ららぽーとなど注目スポットの集まる「新三郷ららシティ」
   IKEA  COSTCO
古くから開発が盛んで文化施設や大きな図書館、公園もある「武蔵野線・三郷駅周辺」。大型遊具やバーベキュー場が人気のみさと公園がある「南部エリア」など、三郷市の“中心”に位置する三郷中央からは、どのエリアへもアクセスしやすいのが魅力です。
   みさと公園
みさと公園
 バーベキュー場

・
◆他地域へのアクセス◆
駅前のバスロータリーは5つのバス会社・13乗り場があり、市内の各エリアや金町、松戸、亀有、吉川など近隣市区へも運行しています。
   misatobus       misatostabus2     

また、三郷といえば有名な「三郷ジャンクション」は、常磐自動車道、東京外環自動車道、首都高速6号三郷線と接続するため、休日の車でのお出かけも気軽に楽しめます。
・
・
◆子育て環境◆
駅前マンション1階に市の子育て支援センター「にこにこ」があり、0~3才のふれあい広場、育児相談、サークルの活動の場となっています。
2階のみさとしらゆり保育園は送迎保育ステーションの役割も担い、TXを利用する共働き世帯などの助けになっています。
niconico
・
NPO法人Mikoねっとが主催する子育てフェスタやおさがり交換会は、毎回好評のイベントとして定着しています。
osagari osagari2
近年、駅周辺マンションの急増による小学校の児童数増加が課題となっており、校舎の増築や通学区域の変更など、従来の子育て環境にも変化が出てきています。
・
◆一時保育◆ 【 みさとしらゆり保育園 】

 

沿線情報Search!

カテゴリ

サブカテゴリ

サブカテゴリ

サブカテゴリ

サブカテゴリ

サブカテゴリ

サブカテゴリ

調べる

 
▲
  • 運営会社
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 掲載依頼

© 2013 mamaT All rights reserved.


Facebook

Instagram


メルマガ