【開催レポート】整理&収納講座

本当に片付けよう!

ままてぃで恒例の整理整頓講座です。
今回もライフオーガナイザーの横内先生にお越し頂きました!
参加者は8名。昨年も受講され、2回目の方もいました。
私も2度目でしたが、現在の自分の状況と照らし合わせるので新しい発見がありました。

印象的だったのは「本当に片付けよう!」という言葉。
「引っ越して来てからウン年分の積み重なりがあってこの状態があるのだから、2〜3日で片付くと思わないこと」、と横内先生。
無理をせず、気長に続けるのが大事なようです。
ちょっと覚悟がいりますし、なんだか学問のようですね。
今回も先生のオリジナルテキストで進めていきました。

振り返るのが大事!

片付けができないのには様々な原因が絡み合っています。
まずは自分の家の状況を冷静に振り返ることからスタートします。
チェックシートを使って、「3大片付かないスペース」のキッチン・クローゼット・リビングの状況を把握していきます。
片付けにもステップがあり、人によってつまずいているところが異なります。
自分はとにかく物が多いタイプなのか、使った後にしまうことが苦手なのか・・・。
「片付かない」と悩む前に、改めて振り返ることが大事です。

そして片付けのゴールの設定。
「片付いた家」の定義は人それぞれでよいので、自分の価値観を明確にしましょう。
振り回されるのではなく、自分が主導権を握る感覚を持つといいのかなと感じました。
片付いた部屋で何をしたいかを考え、片付けのゴールを決めていきます。

整理をしていくと自分の趣向や考えが見えてくる!

ゴールの設定ができたら、実際に片付けていくのですが、そこにもコツがありました。
・片付けの正しい手順
・整理するときの2つの軸
・自分にあった片付けの方法
・家族の共有スペースについて
・収納グッズの選び方

などなど、みなさん先生の話に大きくうなずきながら聞いていました。
特に先生の家ではどんな風に旦那さんと折り合いをつけたのか、子供にはどうやって片付けを教えたかという話は大きな興味を呼んでいました。
その後の質問タイムもみなさんとても熱心でした。
片付けを進めることで、自分が何を大事にしているのか、家族の片付けについてどう思っているのかが見えてきます。
片付けは自分や家族と向き合う行為にもなりますね。

個別のお悩み相談会!?

質問では、お子さまや夫の片付け方法の違いについて悩んでいる方が多かったので、横内先生のアドバイスを受けたスタッフからの体験談も披露しました。
片付けの考え方が変わることで気持ちが楽になり、ちょっとしたレイアウトの工夫で子供が片付けにより参加できるようになったとのことでした。

今回は講座終了後に、自分の家の写真を先生に見せながら、相談をしている方がとても多く、先生の前に行列ができていました。
先生はみなさんの片付けの悩みが少しでも解消するように、一人一人にアドバイスをしてくださっていました。

(ゲストライター あみちゃん)

ままてぃママ・パパライター紹介はこちら
編集部 メンバー紹介