先日、柏の葉本のたからばこで『オリジナルバスカクテルをつくろう』講座が開催されました。
毎日、時間に追われて忙しく過ごしてしまっているお風呂。
ママのためのご褒美タイムにできるように、素敵なお話をたくさん聞かせてくださいました。
バスカクテルの材料
バスソルトやハーブ、アロマオイルなど、癒しグッズが並びます。
シャンパングラスにシェイカー、どんな物が完成するのかワクワクしてきます。

まるで本物のカクテルを作るみたい?

こちらの装置は何を作るもの?
バスリエの方のお話
お風呂のソムリエ「バスリエ」の方がママの心と体を軽くする入浴法を分かりやすく教えてくれます。
入浴法の他にも、お風呂の疑問や悩みをしっかり答えてくれました。
お風呂の温度ひとつ取っても、心や体の状態に合わせて変えていくなど、帰ったら試したい入浴法をたくさん知ることができました。

早速試したくなるお風呂のお話が盛りだくさん

お風呂の中で簡単にできるマッサージ
ママのごほうび「バスカクテル」作り
各々お風呂レシピを診断して、それぞれの状態に合ったバスカクテルを作っていきます。
アロマオイルをブレンドして、バスソルトをオリジナルのシェイカーでふりふり。
お子さんたちも楽しく参加してくれました。
バスソルトやハーブをシャンパングラスにアレンジしながら注いでいきます。
皆さん、趣向をこらして、素敵なバスカクテルを完成させていました。

お子さんだってシェイカーを振るのが上手!!

ママと一緒にアロマのブレンド
アロマオイルの精製
こちらの装置でアロマオイルの精製を見せてもらいました。
アロマオイルをお家でも使っている方もたくさんいたので皆さん興味津々です。
その後もいろいろなお風呂グッズを紹介してもらい、気になるものがたくさんありました。

たくさんのハーブから取れるオイルの量にビックリ!!

バスグッズもたくさん教えてもらいました
出来上がったバスカクテル
自分に合ったブレンドで作ったバスカクテル。
見た目もかわいくて早くお風呂にはいりたくなります。
普段、子育てに追われて、お風呂の時間がバタバタしてしまいがちのママたち。
たまには自分のために、ご褒美タイムの素敵なバスタイムを過ごしてみてください。