夏の思い出を、再現してみました♡
【材料】
♦水族館♦
・透明のボール(お皿やプラスチック容器も可)
・ビー玉(青系統)
・海っぽい飾り(貝殻など)
♦生き物♦
・厚紙
・クレヨン、色鉛筆
・水族館の生き物の絵の見本(今回は図鑑)
・はさみ
♦釣りざお♦
・マグネット
・クリップ
・糸
・セロテープ
まずは、水族館をつくります!
透明の入れ物に、ビー玉や海っぽいものを
いれていきます。
「水族館は暗かったね」ということで、
むらさきの造花を海藻に見立ててみました。
次に、海の生き物たちをつくります!
図鑑を見ながら、水族館の生き物を
厚紙にスケッチ。
好きな色にぬって、お絵かきタイム♪
完成したら、少し余白をのこして
はさみでそれぞれ切り取ります。
それから、釣りざおをつくります!
マグネットに糸をくくりつけ、
20cmくらいの長さでカット。
先ほどのさかなたちには、
1つずつクリップをつけましょう。
ハイ、完成!
ここまで、約2時間でした!
理由は、お絵かきにこだわったから。
おばあちゃんが手伝ってくれて、
とても可愛く仕上がりました♡
生き物を水族館に入れたら、
さかな釣りのはじまりです。
徐々にコツをつかんで
何度も遊んでいました♪
後日談
遊び終わった水族館は、
見えるところに置いておきました。
すると夫が一瞬インテリアと勘違い(笑)
季節ごとに中身を変えて、
飾ってみるのもアリ…かも?!
 
	                
 
	            








 【お仕事体験レポ】ラムネでお薬を作る薬剤師体験!|かしわ環境フェスタin柏の葉2024
【お仕事体験レポ】ラムネでお薬を作る薬剤師体験!|かしわ環境フェスタin柏の葉2024 ラムネ作りで薬剤師体験!「医療のエコ活動」ってなんだろう? ~in 柏の葉イノベーションフェス2024~
ラムネ作りで薬剤師体験!「医療のエコ活動」ってなんだろう? ~in 柏の葉イノベーションフェス2024~ “からだとこころのコンディショニング”してみませんか?  ママのためのヘルスケアプログラム「健幸スマイルスタジオ」
“からだとこころのコンディショニング”してみませんか?  ママのためのヘルスケアプログラム「健幸スマイルスタジオ」 〔求人〕第6期ママライター募集!!
〔求人〕第6期ママライター募集!! カロママ+、ベジチェック、歩行チェック、ママでも気軽に楽しく健康になれるサービスを取材しました。
カロママ+、ベジチェック、歩行チェック、ママでも気軽に楽しく健康になれるサービスを取材しました。







