神田淡路町保育園大きなおうち情報
JR「秋葉原」「御茶ノ水」より徒歩6分、都営新宿線「小川町」より徒歩6分、東京メトロ丸ノ内線「淡路町」より徒歩6分にある神田淡路町保育園大きなおうちをご紹介します。
園の特徴は「大きなおうち」を理念に、子どもも大人もみんなが互いに支えあい育ちあう、家庭的な保育園をつくる、です。
| 開園 | 平成29年4月1日(土) |
|---|---|
| 住所 | 千代田区神田淡路町2-12 |
| 電話 | 03-6260-9555 |
| アクセス | JR「秋葉原」「御茶ノ水」より徒歩6分、都営新宿線「小川町」より徒歩6分、東京メトロ丸ノ内線「淡路町」より徒歩6分 |
| 駐車場 | |
| 受入年齢 | 生後57日~小学校就学時未満 99名 |
| 定員 | 0歳児9名 1歳児18名 2歳児18名 3歳児18名 4歳児18名 5歳児18名 |
| 開園時間 | 7:15~20:15 |
| 給食 | あり |
| 一時保育 | |
| 課外教室 | |
| 入園料 | |
| 費用負担 | |
| ホームページ | https://tokyojidokyokai.com/kanda/contents/daisansya/index.html |
※各種費用や日程等は変更の可能性があります。最新の情報は園のHPをご確認ください。
園の特徴
施設の特徴
園の階段は線路が敷かれ、壁にはかわいい花が咲いているワクワクする保育園です
教育方針
大きなおうちの保育方針は、以下の三つの柱を基本とします。
生きる力を育む
大きなおうちは、よく食べ、良く遊ぶ元気な子どもを育てます。
そして、困難に負けない強い心と賢さをあわせもつ子どもを育てます。
生きる力を育む証しは、子どもたちの「笑顔」と「元気な挨拶」です。
大きなおうちは、子どもを主役に取り組んでいます。
思いやりを育む
大きなおうちの「思いやり」体験は、子どもの人格の基礎を形成します。
思いやりとは、手伝う・助ける・許す・教えるといった、相手を包み込む大きな心です。
大きなおうちは、子どもの発達に合わせた「思いやり」に取り組んでいます。
夢を育む
大きなおうちは、毎日が遊びの実体験です。豊かな遊びは夢を育む源泉です。
体験はやがて、自分で遊びを選んだり好きな歌を歌ったりといった行動に発展します。
そして、体験と行動を繰り返す日々の中から、大きな想像力がふくらみます。これが大きなおうちの夢ストーリーです。
その他(行事等)
スポーツ教室、マンドリン演奏会、クリスマス会、大きくなった会、バス遠足
気になるところ!
Q.父母会はありますか?
Q.保護者が参加可能な行事は?
Q.オムツの処理方法は?
Q.乳幼児の粉ミルクは持参ですか?
Q.お昼寝用のお布団は持参ですか?
Q.慣らし保育はありますか?





【お仕事体験レポ】ラムネでお薬を作る薬剤師体験!|かしわ環境フェスタin柏の葉2024
ラムネ作りで薬剤師体験!「医療のエコ活動」ってなんだろう? ~in 柏の葉イノベーションフェス2024~
“からだとこころのコンディショニング”してみませんか? ママのためのヘルスケアプログラム「健幸スマイルスタジオ」
〔求人〕第6期ママライター募集!!
カロママ+、ベジチェック、歩行チェック、ママでも気軽に楽しく健康になれるサービスを取材しました。







