
つくば市吉沼幼稚園情報
つくばエクスプレスつくば駅より車で約20 分のつくば市吉沼幼稚園をご紹介します。
園の特徴は自然と教育設備の豊かな環境の中で経験する知的で主体的な生活体験を得られることです。
| 開園 | 昭和54年 |
|---|---|
| 住所 | 茨城県つくば市吉沼4138 |
| 電話 | 029-865-1436 |
| アクセス | つくば駅より車で約20分 |
| 駐車場 | あり |
| 受入年齢 | 3歳~(満2歳からの未就園児教室もあります) |
| 定員 | 420名 |
| 開園時間 | 月~金曜日 7:30~18:30 休園 土日・祝日、お盆、年末年始、春休み、夏休み、冬休み |
| 給食 | あり(自園) 月~金 |
| 制服 | あり(体操服) |
| 園バス | あり(8台運行15コース) |
| 預かり保育 | あり 7:30~8:30、15:30~18:30(無料) 長期休みの預かり あり7:30~18:30 |
| 課外教室 | あり |
| 未就園児クラス | あり(定員 30名、毎日コース、週2回コース、週1回コース 8:30~15:30) |
| 入園料 | 50,000円 |
| 費用負担 | 保育料 令和元年10月より保育料が無償化となります。(上限月25,700円)、保育料以外の給食費、教材費、バス利用料、専科授業料、後援会費等は毎月徴収いたします。 |
| ホームページ | https://yosinuma.ed.jp/youchien/ |
※上記内容は変更となる可能性があります。最新の情報は園のHPをご確認ください。
園の特徴
施設の特徴
広々とした園庭に天然芝、大型遊具もあります。
防犯対策として、園内に13台の防犯カメラを設置し、通用門には不審者侵入防止のオートロックを装備しています。

教育方針
私達は「知育・徳育・体育・音楽」の日課活動を通じ、幼児期からの人格形成に取組んでいます。
豊かな環境の中、知的で主体的な生活体験が、卒園までに人間としてのたくましさと賢さを育くんでいきます。
日課活動による毎日の繰り返しが、確実に成果を引出します。
学年別の系統的な指導カリキュラムのもとで、反復効果の高い日課活動に取り組んでいます。
活動は満2歳児クラスから、どの子も無理なく楽しく心身の基礎能力を高めることができます。
ー 教育の特色 ー
●知的能力を高める知育学習
音読やカードあそびを行う日課活動、様々な知能教材が知的生活体験を豊かにします。
カード、読み書き、プリント、年長の硬筆。年少以上は絵日記づくりの「ことばあそび」
数カード、数タイル、百玉そろばん、数のプリントなどを使った楽しい「かずあそび」
日課レッスンに毎週外国人講師。タブレットも導入した満2歳児からの「英語レッスン」
●健全な心身を育てる体育ローテーション
丈夫な体を作る体育ローテーションの毎日の積み重ねは生涯の健康生活を支えていきます。
各種の器具や遊具を使ったサーキットトレーニングの「体育ローテーション」
満3歳児からの継続的計画的なカリキュラムにより毎週行う「体育レッスン」
やりぬく力を育む体育行事「運動会」「体育記録会」
●豊かな情操を育てる音楽活動
音楽活動は助け合う心と協調性を育みます。
日課活動で行う「リズムパターン、リトミック、音感遊び、発声練習」
バチ遊びから合唱・器楽合奏などの経験を通して協調しあうことの大切さを学ぶ「音楽リズム発表会」
その他(行事等)
花まつり、サマースクール(年長組)、運動会、さつまいも掘り、文化祭、体育記録会、お楽しみ会、かるたとり大会、音楽リズム発表会、お別れ遠足
気になるところ!
Q.父母会はありますか?
―PTA活動があります。係活動が中心になります。4つの係(運動会、文化祭、発表会、環境美化)から1つを選び、子どもたちの活動や行事のお手伝いをしていただいています。当園ではPTA活動の組織を「後援会」としており、保護者は全員加入していただくことになります。
Q.保護者が関わる行事は何ですか?
―入園式、進級式、保育参観、バレーボール大会、運動会、文化祭、音楽リズム発表会、卒園式
【関連記事】




【お仕事体験レポ】ラムネでお薬を作る薬剤師体験!|かしわ環境フェスタin柏の葉2024
ラムネ作りで薬剤師体験!「医療のエコ活動」ってなんだろう? ~in 柏の葉イノベーションフェス2024~
“からだとこころのコンディショニング”してみませんか? ママのためのヘルスケアプログラム「健幸スマイルスタジオ」
〔求人〕第6期ママライター募集!!
カロママ+、ベジチェック、歩行チェック、ママでも気軽に楽しく健康になれるサービスを取材しました。







