[manaVeeya!2016] お片づけ講座 ~キッチン編~ 開催報告

6月23日(木)、manaVeeya!2016の第一弾イベントのお片づけ講座、『セルフチェックシートでわかるあなたの“片づかない理由”とあなたのための“正しい片づけ方” ~キッチン編~』を開催しました!

さわやかな横内先生

さわやかな横内先生

机の横にはプレイマットとおもちゃ。お子様連れでも大丈夫ですよ!

机の横にはプレイマットとおもちゃ。
お子様連れでも大丈夫ですよ!

当日は朝から梅雨らしく小雨が降り、ジトジト蒸し暑い日でしたが、皆さま意気揚々と参加してくださいました。講師の横内先生はさわやかで、どことなくきちんと片づいたお家に住んでいる雰囲気が漂っています。

あなたの”片づかない原因”を見つける

あなたの

あなたの”片づかない原因”を見つける
チェックシート

スライドを見ながら講座は進みます

スライドを見ながら講座は進みます

まずは、「あなたの”片づかない原因”を見つけるチェックシート」を使って自分が困っていることや現状をチェックします。我が家のキッチンを思い浮かべながら(あるいは写真を見ながら)、皆さん真剣にチェックを付けていました。
このシートが完成することによって、頭が整理され、キッチンの片づけの課題が自然と見えてきます。

チェックシートを踏まえて、スライドを見ながらお話を聞きます。
先生のお話によると、実は「片づけには正しい順番」があり、その順番を間違えると途中で挫折してしまったり、リバウンドが起こってしまうというのです。

あなたのための”片づけかた”を見つける

あなたのための”片づけかた”を見つけるワークシート

あなたのための”片づけかた”を見つけるワークシート

さらにもっと重要なこととして、実際の片づけに着手する前に考えておかなければならないことが。それを「あなたのための“片づけかた”を見つけるワークシート」を使って考えていきます。

そしていよいよ、この講座のキーポイントとなる、自分の『利き脳』チェック。実は、ごく簡単な方法で利き脳がわかるのです。(ぜひ講座で体験してみてください!)情報を収集する「IN」の利き脳、情報をアウトプットする「OUT」の利き脳があり、4つの組み合わせパターンがあります。

再びスライドを見ながら。
この利き脳のパターンによって、物の減らし方や収納方法に向き・不向きに違いが現れてきます。具体的な事例を写真などで紹介いただきました。自分と家族が異なる利き脳タイプの場合もあるため、その違いが分かれば無駄にイライラしないですむわけです。

今日帰ったらどうやって片づけよう♪

「先生、見てください!我が家のキッチン」「ふむふむ…」

「先生、見てください!我が家のキッチン」
「ふむふむ…」

最後に、「今日帰ったらどんなふうに片づけようと思うか?」をシートに書き出します。もうここまで来るとウズウズで、早く帰って片づけをしたくなりました。
終了後も、ほとんどの参加者が先生に写真を見せて熱心に相談していました。

後記

この講座では、ワークシートを使い、先生にサポート・誘導してもらいながら、自分の向き・不向きを明確にすることができたと思います。書き出すのはひとりでもできますが、プロの先生に方向を示してもらいながら進んでいくことがとても効果的だと感じました。

先生のお話の中で印象に残ったのは、小さなストレスを見逃さず、それを都度解消していくことが大きなストレスを生みにくくする、ということ。「ちょっと不便だけど、これくらい、ま、いっか…」ということをひとつずつ解消していく。あたりまえのことかもしれませんが、このセオリーは生活のあらゆることに応用できそうな気がします。
各参加者の感じ方しだいで、この講座で自分や家族が気持ちよく生きる方法を見つけられるのではないかと思います。ぜひ奮ってご参加ください!

これから、クローゼット編、リビング&ダイニング編と続きます!
詳細は こちら でご確認ください。

★こちらも併せてご覧ください★
7/4 クローゼット編 開催報告
7/11 リビング&ダイニング編 開催報告

◆参加申込 募集中です◆

【クローゼット編】
 7/04(月) 10:30-12:00
  <概要>量が多する?感情的に捨てられない?服を大事にしている?
      洋服を整理できないのは、理由があります。
      その理由から、あなたに合う片づけ方法が見つかります。

【リビング&ダイニング編】
 7/11(月) 10:30-12:00
  <概要>テーブルやカウンターの上が放置状態になっていないか?
      家族各々のものが置きっぱなしになっていないか?
      リビング・ダイニングは家族みんなが過ごす場所
      みんなで気持ちよく過ごす空間にしましょう。
      そのための片づけ方法がここで見つかります。

btn