「TX沿線情報」の情報

【開催レポート】11月ママサロン@ららぽーと柏の葉|絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアター、工作、親子で楽しむコンテンツ盛りだくさん!

11月ママサロン@ららぽーと柏の葉

 
11月12日(木)、「ママサロン@ららぽーと柏の葉」を開催しました。
この日の朝は冷え込みが強くて早や冬の到来かと思うほどでしたが、元気いっぱいのお子様たちと笑顔のママたちが集まってくださいました。
どうもありがとうございました!
ママサロンが終わる頃には、みんなの元気がお日さまにも届いたのか、暖かくなっていましたよ♪

チェキで写真撮影

 
毎月の成長をチェキで撮影。真っ白だったのに、だんだんと写真が浮き出てくるのがめずらしいのか、じっとチェキの写真を見つめている子も…スタッフお手製のアルバムに貼って成長記録にしてね。

ひかり隣保館保育園の先生とお遊びタイム♪

 
ひかり隣保館保育園の先生方による、歌や手遊びの楽しいお遊びタイム!
朝はとっても寒かったので、この日はママも一緒に体をたくさん動かして遊びました。お歌に合わせてママに抱っこされてその場でぐるぐる回ったり、おなじみの「いっぽんばしこちょこちょ」でたくさんこそばされたり、ぎゅ~っと抱きしめてもらったりしました。にこにこ笑顔と笑い声があふれていましたね。

パネルシアター「かくれんぼ」は、女の子が動物さんを探すお話。
かくれている動物さんをじょうずに探せました!

工作タイム♪

 
今月の工作は「クリスマスリース」。緑の輪っかがシールやリボンでどんどんデコレーションされていきました。小さな指でシールをぺたぺた…みんな真剣な表情です!とっても素敵なリースが出来ましたね。お家でクリスマスまで飾ってもらえると嬉しいです♪

11月生まれのお友達をお祝い

 
今月は3名のお友だちがお誕生月を迎えました。
みんなからバースデーソングと拍手を、ままてぃからはロゼッタメダルをプレゼントしました♪

次回の「ママサロン@ららぽーと柏の葉」は第2木曜日の12月10日、第4木曜日の24日に開催です♪

 
※12月は、開催が第2週目と第4週目の木曜日になっております※
都合により、中止・延期の可能性もあります。その際は随時ままてぃHP、SNS等でお知らせします。

ママサロン@ららぽーと柏の葉 開催レポート

・10月開催の様子はこちら
・2月開催の様子はこちら
・1月開催の様子はこちら

メルマガ会員にご登録いただくとお得な情報やイベント情報などいち早くお知らせします。是非ご登録ください。

【開催レポート】10月ママサロン@ららぽーと柏の葉|絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアター、工作、親子で楽しむコンテンツ盛りだくさん!

10月ママサロン@ららぽーと柏の葉

 
10月15日(木)、22日(木)「ママサロン@ららぽーと柏の葉」を開催しました。コロナの影響でしばらくお休みにしておりました。成長著しいお子さまたちにびっくり、初めましての親子さま ママサロンへようこそ!安心して楽しんでいただけるよう、少人数、ソーシャルディスタンスをしっかり確保し、感染症対策をしたうえで開催を決めました。

チェキで写真撮影

 
チェキで毎月の成長を撮影。スタッフお手製のアルバムに貼って下さいね!お子さんを抱っこしたり、横に並んだり、素敵な成長記録です。♪

ひかり隣保館保育園の先生とお遊びタイム♪

 
ひかり隣保館保育園の先生方による、手遊び、体を大きく動かす遊び。ウクレレ片手の先生にお子さまたちは興味津々。おうちの人とたくさんスキンシップの時間がとれて、みんな大喜びのいい笑顔でした♪

今日のパネルシアターは、「帽子屋さん」。
似合う帽子を探しに次々お客さんが来ました。
今度は誰が来るのかな?お子さまたち、キラキラ光るおめめがパネルにくぎ付けでした♪

工作タイム

 
今月の工作は「ハロウィンのかざり」。先生がパーツを切って準備してきてくれました。目と口の裏に貼ってある両面テープを剥がしてペッタン。お子さんのお顔と同じくらいのパンプキンでした。出来上がったら可愛いおててでゆ〜らゆら♪

ママのお膝でゆったりと工作ができましたね。

10月生まれのお友達をお祝い

 
10月生まれのお友だちにみんなでバースデーソングを歌い、ロゼッタメダルのプレゼント。ママにかけてもらって嬉しそうでしたね♪

11月の「ママサロン@ららぽーと柏の葉」は11/12(木)に開催です♪

 

ママサロン@ららぽーと柏の葉 開催レポート

・2月開催の様子はこちら
・1月開催の様子はこちら
・12月開催の様子はこちら

メルマガ会員にご登録いただくとお得な情報やイベント情報などいち早くお知らせします。是非ご登録ください。

【開催レポート】10/9(金)ママサロン@住友生命「Vitality」プラザ柏の葉

10月ママサロン@住友生命「Vitality」プラザ柏の葉

 
10月9日(金)、住友生命「Vitality」プラザ柏の葉店では初めてのママサロンを開催しました。雨が降って気温も下がるなか、元気に集まってくれたママ&お子さまたち、どうもありがとうございました!

リアルイベントは密にならないように、少人数で距離をとって開催しています。

さて、いよいよママサロンのはじまり。
まずはみんなのお名前を呼びます。お返事「はーい」上手にできたよ♪

ママのお膝の上で「バスに乗って」♪みんなはハンドル持って運転手さん!

絵本の読み聞かせは「おばけなんてさいさ」。
おばけが出てきて握手をしたよ。これでおばけと友達だね。

もう一冊は「ハッピーハロウィン」。
いろんなお客さんがドアをノックしてやってきたね。

つづいて、みんなで工作タイム。かわいいハロウィンの帽子を作ったよ。

最後はチェキで記念撮影♪
この日はチェキのトラブルで、急遽デジカメでの撮影に(汗)
みんなとってもかわいく映ってくれました。

久しぶりのリアルイベントでママとお子さまに会うことができて、スタッフも嬉しかったです♪またお会いできるのを楽しみにしております。

今後の「ママサロン@住友生命「Vitality」プラザ柏の葉」の予定

 
■11月6日(金) リアルイベント
 テーマ:体を温める ~指編みマフラー作り

■11月27日(金) オンラインイベント
 テーマ:クリスマス ~クリスマスツリー作り

■12月4日(金) リアルイベント
 テーマ:クリスマス ~簡単リース作り

■12月25日(金) オンラインイベント
 テーマ:体を温める ~バスボム作り

メルマガ会員にご登録いただくとお得な情報やイベント情報などいち早くお知らせします。是非ご登録ください。

親子モデルeyecatch

ベビー用品メーカー 親子モデル撮影会に潜入取材!ベビー&キッズモデルの撮影裏側ってどうなっているの?

top

 
ライターAoi

5才差姉妹を育てているAoiです!
今回、親子モデル撮影会に潜入してきました。
親子モデル募集のウラ話や撮影の様子をレポートします♪

 

親子モデルの募集概要

今回の親子モデルは、2020年8月6日に下記概要で募集開始されました。

◆告知媒体
メルマガ&Instagram

◆応募方法
ままてぃのインスタアカウント( @mamatx.official )をフォローし、
8/6の投稿にコメント

◆応募条件
・0歳〜小学校低学年のお子様とママ
(パパの参加も歓迎)
・9月上旬の平日に撮影可能な方
(詳細な日時は当選された方と調整)
・撮影場所は柏の葉キャンパス駅付近。

モデル募集イメージ

 

約1週間の募集期間で50名以上の応募がありました。
ご応募いただき、本当にありがとうございました!

親子モデルの当選方法や人数はどうやって決めているの?

親子モデルの選考方法についてままてぃ事務局長に聞いてたところ、
すべて「ベビー用品メーカーの方が決めている」ということでした。

特に【メーカーのイメージに合う人】というのがポイントのようです。

今回はInstagramでの応募だったので、メーカーの方が顔や雰囲気が分かりやすいような投稿をしておくと当選しやすかったのかもしれませんね♪

いよいよ撮影に潜入!

撮影は3日間に分けられ、当選した5組の方がそれぞれ午前/午後の会に分かれて参加します。

撮影場所は新築の個人宅で、とてもキレイでまるでモデルルームのよう。
木のぬくもりがあふれる部屋で撮影が開始しました。

main

モデルは那弥(ともや)君0才4か月。
カメラを向けてもニコニコ♪ベビーモデル初経験とは思えぬほど、堂々とした姿でした。

tomoya

撮影開始から約30分、全く泣きもせずご機嫌モード!
少しぐずってきても、ままてぃスタッフは育児経験豊富なママさんばかりなので大丈夫。

model_1

泣き止む音楽を聞かせたり、いないないばあ等をすると……

model_2

すぐに泣き止み満面の笑みがこぼれました。天使のような笑顔にスタッフ全員がメロメロ♪

model_4

カット見本を見ながら撮影

model_3

脚立を使用して様々なアングルで撮影

 

ベビーモデルのママさんに質問!

・何を見て応募しましたか?
InstagramのPRを見て応募しました

・ままてぃのコンテンツ(mamaTXやmamaT+)は知っていましたか?
いえ、知りませんでしたが、今回のモデルがきっかけでmamaTXも拝見しました。
mamaT+の事も初めて知ったので、今度チェックしてみます

・応募したきっかけは何ですか?
新型コロナウイルスが流行したことで、イベントにもなかなか参加できず寂しい思いをしていました。
今回は子どもの成長の記念になればと思い応募しました。

これからもさまざまな子育て情報を発信!

ままてぃでは、子育てファミリーが楽しく生活できるお得な情報やイベントを提供しています。
メルマガの登録もしくはInstagramのアカウントをフォローしておくと、すぐにお知らせがチェックできるので便利ですよ♪

メルマガ登録はこちら

Instagramはこちら

 

(ライター Aoi)

 

**「Aoi」の記事はこちらから**

ままてぃママライター紹介はこちら
編集部 メンバー紹介

キッズスペースで休憩もできる!『住友生命「Vitality」プラザ柏の葉店』へ行ってみよう!

 

TX「柏の葉キャンパス駅」より徒歩10分、パークシティ柏の葉キャンパス二番街の建物1階にある『住友生命「Vitality」プラザ柏の葉店』。おそらく、「このカフェみたいな施設はいったい何?」と思っている方、きっと多いと思います。

ここは住友生命のいわゆるショールーム的な施設です。
「生命保険??じゃあ、入ったら保険をすすめられちゃうのでは?」
話を聞いてみると、そういう保険勧誘の営業所とはちょっと違うようです。ここでは勧誘活動は一切ナシ!さらに子連れにはありがたいキッズスペース完備、さらにさらに、無料参加できるイベントも開催などなど、「もっと早く知っていれば良かった」と思うポイントがいっぱいある施設なのです。


それでもいきなりは入りづらいというママのために、『住友生命「 Vitality 」プラザ柏の葉店』店長の多良さんにお話しを伺ってきました。

「Vitality」ってなんですか?

「『Vitality』とは、ざっくりと言いますと、楽しく・無理なくご自身の健康づくりに取り組める、“健康でいたくなる、楽しい保険”がキーワードの健康プラグラムです。このプログラムに加入することで、ご自身の健康に自然と意識が向き、日々の行動が変わってきます。それによって病気などのリスクを減らしていく…ということなのですが、この日々の小さな行動をポイントで判定、そのステータスに応じて、さまざまなパートナー企業の割引やサービスが受けられることで、モチベーションのアップにつながるという画期的なプログラムですよ」

店長の多良さんは、流山在住の3歳と0歳の女の子の現役子育てパパ。1級フィナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、全国各地の支部での営業管理や本社での企画部門など経験豊富。実はテコンドーの全日本クラスの現役アスリートでもあるのです!

―――なるほど、毎日健康を意識して暮らしているだけでそれが評価されてお得なサービスが受けられる。だから自然と続けたくなる!いい仕組みですね。

―――生命保険のオプションとしては何がお得なのですか?
「まずはご自身が健康になるということが一番良いことだと思いますが、ひとつのお得なポイントとしては、保険料が大きく割引になることです」

―――それは子育て世代としては嬉しい限りです。割引サービスは他にどんなのがあるのでしょう?

「例えば、11月からスーパーのイオンで果物と野菜が実質最大25%引きになるとか、目標を達成するとローソンやスタバでドリンクと交換できるチケットが毎週もらえるなど、暮らしの中で使えるお得なサービスからフィットネスクラブの会費割引、宿泊予約割引などいろいろあります」

 

サービス提携企業のウエアラブルデバイスやスポーツシューズなどが並んでいます

―――プラザは都内に2店舗(有楽町・新宿)あるとのことですが、なぜ柏の葉に開設したのですか?

「柏の葉スマートシティのコンセプトの一つが『健康長寿』。それと『Vitality』のコンセプトは同じなんです。住民の方々に健康をテーマにしたイベントを通してもっとご自身の健康に向き合っていただきたい、そして『Vitality』のこともご紹介したいという想いから柏の葉店を開設しました」

 

「健康づくりイベント」は何があるの?

―――健康がテーマのイベントが気になりますが、どういうイベントを開催しているのですか?

「柏の葉店では特に地域で活躍されている方(会社やお店など)を講師に迎えて、参加費無料で実施しています(オンライン、来店型の両パターンで開催)。例えば料理研究家・大瀬由生子先生の健康クッキングや、ヨガやピラティス、ストレッチなど定番のものから、プラザ1周年記念に家族写真撮影会など盛りだくさんです。来店型のイベントは定員がありますので、要予約です。コロナの影響により少人数にしていますので、予約はすぐに埋まってしまうイベントも多いです。最近では、オンラインイベントもたくさん開催してます。オンラインのほうが人数制限はなく、場所限定もないので、海外からのご参加もありましたよ。皆さんもぜひ参加してほしいです」

 

―――わぁ!それはうれしい~チラシやWEBサイトをチェックしないと!

ところでプラザは外の時も使えますか?

「はい、イベントの時だけでなく、通常時も地域の皆さまにプラザを開放しています。Wi-Fiや電源もありますので、軽く休憩したいやお仕事したい時も、またキッズスペースを完備しています。しかも、ままてぃさんの「本のたからばこ」仕様でプロデュースしてもらっていますので、本と玩具がたくさんありますよ。お子さまをちょっと遊ばせたい時もぜひお寄りください」

絵本やおもちゃがある、ままてぃプロデュースの清潔で安全なキッズスペース

―――今度、仕事しに来ちゃおうかな?(笑)保険の営業はしないとのことですが、こちらから質問することはできるのですか?

「もちろん、私(多良)かスタッフの佐々木にお声かけください。ご相談はいつでも承ります。内容確認や手続きについてなど、営業担当者にはわざわざ連絡するのは気が引ける…という内容でも気軽に聞いてください。ご希望が無い限りプランのご紹介はしませんのでご安心くださいね、と言ってもなかなか信じてもらえないかもしれませんが…。実は私と佐々木の仕事内容は保険案内ではなく、この柏の葉エリアで『Vitality』の知名度を上げることと、この『住友生命「 Vitality 」プラザ』を健康づくりの場として、そして身近な保険相談の場として、たくさんの方に気軽に利用していただくことなんです。なのでぜひ安心して来ていただきたいですね」

************************************

『住友生命「 Vitality 」プラザ柏の葉店』、いかがでしたでしょう?

なかなか自分磨きの時間がとれない子育て世代の私たちも、楽しく健康な毎日を意識的にすごすことで、生活の質を向上させたいですね。まずはオンラインイベントに参加してみては?

************************************
<更に嬉しいお知らせ>

実は、10月からこちらの『住友生命「 Vitality 」プラザ柏の葉店』で、ままてぃ主催で「ママサロン」を開催することになりました♪コロナの影響で長い期間イベントを控えておりましたが、やっとできる!やる!ことになりました。今までの形を少し変えて、コロナでも安心・安全に集まって、楽しんでいただけるように、リアルとオンラインのハイブリッド型イベントを考えております。今コンテンツを絶賛企画中です!
10月は、9日(金)と30日(金)の予定です。
久しぶりに、皆さんとお会いする日、楽しみにしております♪ また別途イベントページでお知らせします♪
************************************

住友生命「Vitality」プラザ柏の葉店

住所 千葉県柏市若柴 227-6 柏の葉キャンパス 147 街区 A-101
電話 04-7186-6250
交通アクセス つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅より徒歩10分
営業時間 水~金曜10:00~18:00、土・日曜9:00~17:00
柏の葉店イベント情報 https://www.sumisei-affinity.com/event_reserve/?location_id=1

 

スタジオココア

カフェのような空間で1日限定5組(七五三は2組)限定の完全貸切型でゆっくりと撮影ができるのが特徴。料金も見積もりを出していただけるので、安心して撮影に臨めます。撮影を通して今までの成長を感じられそう!
ロケーション撮影、パパママの着物撮影、早期割引有り。衣装も用意があり、着物の場合は事前に試着をおススメ。予約が取りにくいので3か月以上前からの計画をおススメします。

詳細

店舗 つくば店(茨城県つくば市)他8店舗
住所 茨城県つくば市天久保2-20-1
電話番号 029-886-4781
営業時間 10:00~19:00
休業日 火・水曜
おススメプラン 【全カットデータプラン】49,000円(撮影料、着付け、ヘアメイク、撮影全データCD、写真六つ切り1枚)撮影全データ(プライムサービス)
※他にアルバム付きプランも有り
着付け・ヘアメイク料(撮影時) プランに含まれる
※持ち込み衣装可
外出着物レンタル
※前撮りして後日レンタル
ホームページ https://studio-cocoa.com/index.html

※価格は全て税別

ライフスタジオ

オシャレな写真を撮りたい!自然光の中で子どものナチュラルな表情を撮ってほしい!という方向け。
1日5~6組限定で、店舗によってインテリアが違うので、自分の好みに合った店舗を選べます(新松戸店は和室で撮影できるので七五三にピッタリ)。撮影データを70~75カットまとめたものを購入できるので、自分で好きな写真の焼き増しやフォトブック作成などアレンジがしやすいです。ただ、人気で予約が取りにくいので3か月以上前からの計画をおススメします。また、無料貸し出しの衣装は少なめです。

詳細

店舗 新松戸店(千葉県松戸市)他20店舗
住所 千葉県松戸市新松戸3-390-2
電話番号 047-312-1233
営業時間 10:00~17:00
休業日 不定休
おススメプラン 【撮影データ】28,000円(3シーン70~75カットのデータCD。当日お渡し)
※2,000円/1カットでも購入可能
※兄弟姉妹と一緒でも同料金
着付け・ヘアメイク料(撮影時) 【七五三のみ】着付け3歳・5歳 6,000円(税抜)/人、7歳 8,000円(税抜)/人 ヘアメイク3歳・5歳 6,000円(税抜)/人、7歳 8,000円(税抜)/人
衣装無料(持ち込み衣装可)
※大人の用意は無し
※料金は店舗によって変更あり・各店へお問い合わせください 
外出着物レンタル 無し
ホームページ https://www.lifestudio.jp/

※価格は全て税別

スタジオキャラット

オシャレな背景と小道具で様々なアングルから撮影。衣装も豊富でレトロモダンな着物もあり可愛いです。また、手ごろな価格でパパとママも一緒に着物を着て撮影が大人気!ママは着物用に簡単なヘアアレンジもしてくれます。早期前撮りで、プレゼント等特典有り。

詳細

※他のプランも有り

店舗 レイクタウン店(埼玉県越谷市)他30店舗
住所 埼玉県越谷市東街2-8 イオンレイクタウンmoriエリア3F
電話番号 048-990-1170
営業時間 9:00~21:00
休業日 年中無休
おススメプラン 【アルバムセット】うらら 55,000円〜
着付け・ヘアメイク料(撮影時) 無料(有料ヘアメイクも有り)
※持ち込み衣装可
※撮影後にそのままお出かけする場合は,女の子のヘアメイク代のみ有料(地毛3,000円、ウイッグ1,600~2,000円)
外出着物レンタル 有り(時期と着物の種類により金額が変わる)
※着付け、ヘアメイク付
※前撮りして後日レンタル
ホームページ https://www.caratt.jp/kids/menu/shichigosan/?utm_source=mamatx

※価格は全て税別

スタジオアリス

 

全国展開していて、店舗も衣装もキャンペーンも豊富!七五三はもちろんマタニティをはじめ、赤ちゃん~成人まで撮影できます。利便性、定番、サービスで選ぶなら安心のスタジオアリス。七五三のキャンペーンも充実していて、足袋やくしなどのプレゼントなどお得。商品の種類も豊富で、写真は好きなものだけを1枚から選べます。撮影して1年後に購入カットデータを400円~購入出来るものいいですね!すぐにデータが欲しい人は七五三プランのデータ付きをチョイス。

詳細

店舗 ららぽーと柏の葉店 他500店舗
住所 千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉3F
電話番号 04-7137-3040
営業時間 10:00~20:00
休業日 ショッピングセンターに準じる
おススメプラン 【七五三ベーシックプラスセット】53,800円(撮影料+アルバム33×25㎝ 4ページ4カット、表紙2カット+デザインフォト3カット+四つ切り写真2枚+購入カットデータCD
※他のプランも有り
着付け・ヘアセット(撮影時) 無料
※持ち込み衣装可(お子様のみ
※持ち込み衣装で撮影後のお出かけ可(無料
外出着物レンタル(前撮りして後日) 有り(時期と着物の種類により金額が変わる)
※着付け、ヘアセット付き
ホームページ http://www.studio-alice.co.jp

※価格は全て税別

スタジオマリアス

諏訪神社まで徒歩5分!抜群の立地にあるので、神社でのロケーションフォトが人気!当日祖父母を入れての家族写真を撮影できるプランが有ります(お出かけプラン)。全データ販売です。

詳細

住所 千葉県柏市豊四季150-3-6
電話番号 04-7157-1116
営業時間 10:00~19:00 予約の場合は24時間撮影可能
休業日 年末年始
おススメプラン 【七五三プラン】29,800円(撮影全データCD+六つ切りプリント1枚)
※兄弟姉妹と一緒でも同料金
※データは約2週間後にお渡し
※写真やアルバムなど他の商品も有り
着付け・ヘアメイク料(撮影時) 【お出かけコース】 3歳/25,740円、5歳/14,630円、7歳/34,390円
※ヘアメイク、着付けが前撮りと当日の2回。神社へお出かけ可。当日は家族写真のみ。六つ切りプリント1枚付き
※他のプランも有り
衣装無料(持ち込み衣装可)
外出着物レンタル お出かけコース、当日お出かけコース、平日お出かけコース
ホームページ http://studiomalia.r-cms.biz/

※価格は全て税別

豊里ゆかりの森 「さつまいも収穫体験」|茨城県つくば市

自然豊かな公園でキャンプやバンガロー、バーベキュー場などさまざまな施設があり、どれもお手頃な値段で利用できます。アスレチックや虫捕り、池でザリガニ釣りなどでも遊べます。

イベントの一つにさつまいも収穫体験があり、その安さ、おいもの大きさから毎年大変な人気です。
6月にはじゃがいも掘りもあり。

詳細

収穫物 さつまいも
期間 10月中旬頃を予定 詳細は未定
時間 未定
電話 (要予約。予約開始日は10月頃を予定。先着順)
029-847-5061
住所 茨城県つくば市遠東676 豊里ゆかりの森
アクセス TX研究学園駅より タクシーかつくバスで10~15分
料金 未定
定休日 月曜、年末年始
駐車場 5か所あり
ママサポート おむつ替え台、授乳室無し
ホームページ http://www.tsukubaykr.jp/

GoToキャンペーンとは?つくばエクスプレス沿線の観光トラベル支援千葉県・茨城県・埼玉県



*Go Toキャンペーンとは?

新型コロナウイルス感染症の流行収束後の一定期間限定で、官民一体型の消費喚起キャンペーン「Go To キャンペーン」を実施することになりました。Go To キャンペーンは大きくわけて以下のような4つの種類(Travel・Eat・Event・商店街)があり、これら一体的なキャンペーンを周知するための広報が実施されています。
1.Go To Travel キャンペーン(旅行代金の割引支援・補助)
2.Go To Eat キャンペーン(飲食代金の割引支援・補助)
3.Go To Event キャンペーン(イベント代金の割引支援・補助)
4.Go To 商店街 キャンペーン(商店街のイベント・商品開発など支援・補助)

※一部8月15日時点での情報を追記しました。
■もくじ


Go To Travel キャンペーン・Go Toトラベル事業とは?

Go Toトラベル事業とは、第1弾として2020年7月22日からの国内旅行において旅行代金の35%が割引になり、第2弾として9月以降から(予定)旅行代金の割引に加え、旅先の飲食店などで使用できる地域共通クーポンが旅行代金の15%相当分を受け取ることのでき、実質的に旅行代金の半分を支援する事業です。
ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更が出る可能性もあるため、利用の際は観光庁や各宿泊施設などのホームページで確認しましょう。

*Go Toトラベル事業4つのポイント!

1.対象は国内旅行(宿泊・日帰り旅行)、旅行代金1/2相当額を支援
2.支援額の内訳
 7割「旅行代金の割引」: 3割「旅行先での地域共通クーポン付与」
3. 支援額の上限
 宿泊旅行の場合1人1泊あたり 2万円
 日帰り旅行の場合上限1万円
4. 連泊制限・利用回数の制限なし


*Go Toトラベル事業の例外 東京都の対象外

新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、以下のような旅行はGo Toトラベル事業の対象外であり、割引支援はないため注意が必要です。
・東京都が目的地の旅行
・東京都内の旅行
・東京都に居住する方の旅行

<東京都除外を受けてのキャンセル料支払い・返金>
対象者:2020年7月10日~7月17日の期間に旅行予約をした者
キャンセル時にキャンセル料を支払わなくとも良いため、キャンセル料を収受しないよう、国から旅行業者などに要請が出されました。
キャンセル料を支払い済の場合は、旅行業者に返金を求めることが可能になります。
7月27日時点の発表は以上になり、詳細は後日公表される予定となっています。

【参照】 Go Toトラベル 当面のキャンセル料の取扱いについて


*Go Toトラベル事業はいつからスタート?

Go To トラベル事業の「旅行代金の割引」は、2020年7月22日に先行的にスタート、7月27日以降は、旅行業者・予約サイト・宿の直販予約システムなどで、準備が整った事業者から割引価格での旅行の販売がスタートしています。
「地域共通クーポン付きの旅行代金の割引」の実施は9月1日以降を予定としています。

*これから「旅行代金の割引」対象の旅行プランを予約する方法

Go To トラベル事業に登録している旅行業者・宿泊事業者のGo To トラベル事業支援の対象としている日帰り旅行または宿泊旅行プランを予約します。
予約方法は、各事業者のホームページなどで確認しましょう。

【参照】Go To トラベル事業 旅行事業者登録承認リスト
【参照】 Go To トラベル事業 宿泊事業者情報登録承認リスト

*旅行後の「旅行代金の割引」の申請条件

Go Toトラベル事業が本格的に実施以前(7月22日以前)に7月22日以降の旅行プラン商品を予約していた場合は、以下の①は必須条件、②または③のどちらかの条件を満たせば還付対象になります。ただし、料金を支払った際に既にGo Toトラベル事業の支援額(旅行代金の35%)が引かれている場合は対象外となります。
7月22日(水)~8月31日(月) の期間内の旅行
(ただし、宿泊旅行は9月1日(火)チェックアウト分まで)
②旅行業者を介した予約を行い、旅行前に支払った場合
(ただし、Go To トラベルの登録をしている旅行業者から購入した旅行プランであること、また宿泊旅行の場合は、Go Toトラベルに登録している宿泊施設であることは条件)
③宿泊施設に直接予約手続きをして宿泊施設で支払い済み、または予約サイトで予約手続きをして宿泊施設で支払い済みの場合、その宿泊施設がGo Toトラベルに登録している宿泊施設であること
【参照】Go To トラベル事業事後還付手続きのご案内

*「旅行代金の割引」の具体的な割引額とは?

旅行代金の割引額は、旅行代金の35%(旅行代金1/2相当額の7割)です。
<「旅行代金の割引」の上限額>
宿泊する旅行の場合:1人1泊あたり14,000円
日帰り旅行の場合:7,000円

*「旅行代金の割引」の還付申請方法とは?

還付申請方法は、旅行の申込方法によって異なります。
「旅行代金の割引」の還付申請は、宿泊施設を除く旅行代金を受け取った者を経由して行われます。よって、現地払いの場合は旅行者が事務局に直接申請しますが、旅行予約サイトから予約を行い予約サイト上で決済が完了している場合は、予約サイトから申請します。
<旅行業者・予約サイトで予約して旅行前決済した場合>
還付申請は、申込みをした旅行業者などへ問い合わせます。個人で還付申請はしません。
<宿泊施設で直接予約した場合・予約サイトなどで予約して宿泊施設で支払いをした場合>
旅行をした個人がGo To トラベル事務局に還付申請を行います。必要書類を準備し、「Go To トラベル事務局 還付申請係」へオンライン申請または郵送します。

【参照】Go To トラベル事業 事後還付オンライン申請


<還付申請期間>
2020年8月14日~9月14日
<還付申請で必要な書類>
「※」の付いた書類は、ExcelまたはPDFで Go Toトラベルのサイトからダウンロードできます。

“①事後還付申請書(様式第1号) ※
② 支払内訳がわかる書類(支払内訳が記載された領収書、支払内訳書等) ※
③ 宿泊証明書(氏名、宿泊日、宿泊人数などの情報が記載されているもの) ※
④ 口座確認書(旅行者用)(様式第2号) ※
⑤ 口座番号を確認できる書類(通帳の写し、キャッシュカードの写し等)
⑥ 住所が確認できる書類(免許証の写し、健康保険証の写し等)
⑦ 前項目に掲げる書類のほか申請に係る旅行の事実を確認するために必要な書類として事務局が指定するもの”

引用: Go Toトラベル

<郵送先>
書類を準備したら、以下の宛先に郵送します。2020年9月14日消印有効とし、送料は自己負担となります。

【参照】 Go Toトラベル


<還付される流れ>
旅行者が事務局へ上記の書類をGo To トラベル事務局宛てにオンライン申請または郵送します。Go To トラベル事務局が書類を確認後、旅行者に口座振り込みで割引分の還付が行われる流れになります。

*Go Toトラベル事業「地域共通クーポン」とは?

地域共通クーポン(指定地域で使える商品券)は、旅行代金の15%(旅行代金の1/2相当額×3割)が配布される予定です。1枚1,000円単位で発行(1,000円未満は四捨五入)され、使用時にお釣りは出ません

開始時期:地域共通クーポン付きの旅行代金の割引の実施は9月以降を予定
配布方法:事務局で旅行代金の割引と地域共通クーポンが一括発行され、旅行代理店や宿泊施設で配布
使用可能場所:旅行先の都道府県と隣接都道府県の地域共通クーポン加盟店
【例】旅行先の土産物店・飲食店・観光施設・交通機関など
使用期間:旅行期間中にのみ使用可能
<地域共通クーポンの上限額>
宿泊する旅行の場合:1人1泊あたり6,000円
日帰り旅行の場合:1人あたり3,000円

*地域共通クーポンで買えない物

地域共通クーポンは、旅行中に地域での消費を喚起する観点から以下のよう品を購入することはできません。



【参照】国土交通省 令和2年度国土交通省関係補正予算の概要
【参照】国土交通省 官公庁 Go To トラベル事業関連情報

つくばエクスプレス沿線の都道府県別 観光支援・宿泊割引

政府の取り組みである「Go Toトラベル」とは別に、各自治体や旅行会社が地域の復興支援などを目的に宿泊支援・ふっこう割・商品券の発行など独自の支援対策を行っています。Go Toトラベルとの併用可否は、キャンペーンを実施する自治体や実施団体、各宿泊施設によって判断されるため確認が必要です。

*茨城県の観光支援・宿泊割引関連サイト
~つくば駅・研究学園駅・万博記念公園駅・みどりの駅・みらい平駅・守谷駅~

<いばらき応援割-茨城県宿泊促進事業->

対象者 茨城県民限定
対象期間 2020年7月17日~8月31日
※2020年9月1日チェックアウトまで
割引額・支援内容 1人1泊あたり支援上限額(税込み)
宿泊料金6,000円以上~10,000円未満に対して3,000円支援
宿泊料金10,000円以上に対して5,000円支援
※税込み6,000円未満は対象外
注意事項 ・宿泊利用者が宿泊施設に直接予約して精算した場合にのみ対象
・旅行会社、仲介業者、OTAが作成した旅行などを経由した予約や精算した場合は対象外
・予約受付開始日以前、割引対象期間外の予約は対象外
・1泊以上の宿泊が伴うプランのみ対象
・国が実施を予定しているGo Toトラベルキャンペーンとの併用が可能ですが、判断は各宿泊施設により異なるため要確認

【参照】いばらき応援割-茨城県宿泊促進事業-

*千葉県の観光支援・宿泊割引関連サイト
~柏たなか駅・柏の葉キャンパス駅・流山おおたかの森駅・流山セントラルパーク駅・南流山駅~

<Stay CHIBA キャンペーン千葉市宿泊施設利用促進事業【ちば割】>

対象者 千葉県内在住者
対象期間 前期・後期プランにわけて発売されます。
前期プラン:2020年8月17日チェックアウトまで
後期プラン:8月上旬から開始予定
割引額・支援内容 ・1人1回あたり利用額の税別料金に対し50%(上限1万円)を割引
(利用者はその差額を負担、また最低でも1,000円(税別)を負担)
・利用回数は利用期間中1人1施設につき10回まで
※デイユース、宿泊など、宿泊施設を利用するプランが対象
注意事項 ・Go Toキャンペーンとの併用は不可
・対象プランは、プラン名称に「ちば割」または「千葉の魅力PRプラン」と明記、プラン説明欄に「Stay CHIBAキャンペーン《ちば割》プラン」である旨が記載されてある
・対象者は千葉県在住の1名または2名での利用に限るが、家族での利用に限り人数制限なし

【参照】 Stay CHIBA キャンペーン千葉市宿泊施設利用促進事業

<鴨川元気キャンペーン>

対象者 5,000円(税別)以上の宿泊料金の大人・中学生以上
対象期間 宿泊プラン販売期間:2020年6月26日~12月31日
宿泊可能期間:2020年6月26日~2021年1月31日
割引額・支援内容 宿泊者1名につき商品券5,000円分(500円×10枚綴り)のプレミアム商品券
(商品券の内訳:2,500円分は宿泊費として使用可能、残り2,500円分は市内飲食店・土産店・観光施設・体験施設・交通機関で使用可能)
※連泊の場合は1泊目のみ対象
注意事項 ・各宿泊施設のサイトの「鴨川元気キャンペーンプラン」を予約
・「鴨川元気キャンペーンプラン」の記載がないプランは対象外
・電話予約や詳細は、各宿泊施設の要確認
・宿泊当日に各宿泊施設から配布
・限定7,000セット(なくなり次第終了)
・Go To Travelキャンペーンとの併用可能

【参照】鴨川観光プラットフォーム株式会社 鴨川元気キャンペーン

*埼玉県の観光支援・宿泊割引関連サイト
~三郷中央駅・八潮駅~

<県民向け夏の埼玉観光モニター宿泊プラン>

対象者 埼玉県民(条件:宿泊アンケートの提出)
対象期間 ①2020年7月26日~7月31日
②2020年8月23日~8月28日
※上記のように設定期間が2種類あり、各宿泊施設により特別設定期間あり
割引額・支援内容 1人1泊当たり大人・小人5,000円割引
注意事項 ・7月16日時点で「県民向け夏の埼玉観光モニタープラン」の第3弾までが発表され、各宿泊施設により対象期間・予約方法が異なるため、ホームページでの確認が必要です
・予定人数合計200名限定(なくなり次第終了)

【参照】一般社団法人埼玉県物産観光協会

*大手旅行会社の観光支援・宿泊割引

<じゃらん「全国各地で使えるクーポン」>

対象者 各クーポンによって異なる(居住者限定の場合もあり)
対象期間 各クーポンによって異なる
割引額・支援内容 各クーポンによって異なる
注意事項 ・地域や割引額によって、クーポン予約数、使用人数、対象宿泊代金が異なる
・各クーポンによって先着数に限りあり
・Go to Travel トラベルに関するクーポンは、7月27日から開始(詳細はホームページでご確認ください)

【参照】リクルート じゃらん 全国各地で使えるクーポン

<楽天トラベル「ご当地クーポン」>

対象者 各クーポンによって異なる(居住者限定の場合もあり)
対象期間 各クーポンによって異なる
割引額・支援内容 各クーポンによって異なる
注意事項 ・地域や割引額によって、クーポン予約数、使用人数、対象宿泊代金が異なる
・各クーポンによって先着数に限りあり

【参照】楽天トラベル クーポン使ってお得に旅行!お得な割引クーポン配布中

Go To Eat キャンペーンとは?

・オンライン飲食予約サイト経由で期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対して飲食店で使用できるポイントなどを最大1人あたり1,000円分付与
・登録されている飲食店で使用可能で2割相当分の割引などが受けられるプレミアム付き食事券を発行

*Go To Eat キャンペーンの延期

江藤農水大臣が7月17日の会見で、農林水産省によるGo To Eat キャンペーンの委託先公募の延期を発表しました。

【参照】農林水産省 江藤農林水産大臣記者会見概要

Go To Event キャンペーンとは?

チケット会社経由で期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した消費者に対して、2割相当分の割引・クーポンなどが付与されます。以下はその利用イメージです。

*対象となるイベント・エンターテインメント

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた文化芸術・スポーツに関する行事で、日本国内で不特定多数かつ多数を対象とし、有償提供されることを基本としたイベント・エンターテインメントが対象です。新型コロナウイルス感染症対策を講じたイベント(無観客ライブ配信など)も対象です。
【対象となるイベント・エンターテインメントの例】
音楽コンサート・美術館・博物館・映画館・遊園地・伝統芸術・演劇・展示会・無観客ライブ配信・試合観戦・スポーツイベントなど
【参照】経済産業省 【情報更新】令和2年度「需要喚起キャンペーン事業(Go Toイベント事業)」に係る委託先の募集(企画競争)について

*Go Toイベント キャンペーンの予定開始時期

8月下旬予定
令和2年度「需要喚起キャンペーン事業(Go Toイベント事業)」に係る委託先の募集(企画競争)に関するお問い合わせによると、7月21日に委託先募集を締め切り後、第三者審査委員会の審査によって事務局を決定し、8月下旬開始できるよう準備している旨が記載されています。

【参照】経済産業省 お問い合わせ一覧(PDF)

Go To 商店街 キャンペーンとは?

8月中旬予定
梶山経済産業大臣が7月17日の会見で、Go To商店街キャンペーンは8月中旬から商店街などの募集開始をしたいと考えていると回答しました。また、新型コロナウイルス感染症の感染状況などを踏まえながら、開始時期や実施方法を今後決定すると回答しています。

【参照】経済産業省 梶山経済産業大臣の閣議後記者会見の概要

まとめ

Go Toキャンペーンの各取り組みをうまく活用することでお得に旅行を楽しむことができます。実質的に旅行代金の半額分が支援されますが、旅行代金の割引(旅行代金のうちの35%を支援)は先行的に7月22日からスタート、地域共通クーポン(旅行代金のうちの15%)付きの旅行代金の割引の本格的実施は9月からという点に気を付けましょう。
また、支援額は1人1泊あたり上限2万円、日帰り旅行は上限1万円という限度額があるため、予算や家族の人数分を考慮してお得な利用額を確認してみましょう。