「TX沿線情報」の情報

【開催レポート】DIYワークショップ~オリジナルメッセージボードを作ろう~

3月4日、柏の葉本のたからばこで大工さんと建築士さんにご協力いただき、メッセージボードを作りました!
普段、のこぎりを使う経験はなかなかできないですよね!

子どもたちは木を切るところから始めるなんて思っていなかった様で少しビックリ!
木くずが飛ぶのでマスクをして、早速大人と一緒にのこぎりから開始。

力いっぱいギコギコ

真っ直ぐ切るのって大人でもむずかしいんですよね。
子どもたちの真剣なまなざし、がんばれー!と応援したくなっちゃいます!

フレームを作るにはどうしたららいいかな?と聞いてみると
みんなそれぞれ考えを言ってくれました!
こことここに釘を打って・・・とちゃんと考えながらやってるんだなぁと大人たち感心してしまいました!

できなーい!と言わずなるべく自分でやろうとする子どもたちの姿に心打たれました!!

お楽しみのデコレーションタイム!

貝殻やレースやマステなどで飾り付け。いろいろあって迷っちゃう!!

仕上げの飾りつけは、マスキングテープやビーズなどをボンドでつけて完成!
自分だけのオリジナルボードができて、みんな嬉しそうでした。

このイベントに協力してくださったみなさん本当にありがとうございました!

3/24(土)オリジナルトートバッグを作ろう 参加者募集!


キャンバス地のバッグに絵の具やマーカー、ハンコなどを使って世界に一つだけのオリジナルバッグをお子さんと作りませんか?トートバッグは形になっているものを使います。お好きな画材を使って親子で自由に絵を書いてください。手形、足形を取ってお絵かきするのも記念になっていいですね!
完成したオリジナルバッグを持ってお散歩してみてはいかがでしょうか。
 

btn

 

開催日時 3月24日(土)10時30分~12時00分(10:00開場)
開催場所 img_logo アクセス
定員 10組程度
参加費 500円(バック1つ制作)
※バッグのサイズ:20cm×20cm×10cm(マチ)
持ち物 水分補給
※必要なものはすべてこちらで用意いたします
服装 絵具などを使用するので、汚れてもいい服装でお越しください
お申込み お申込みは こちら
申込み
〆切
3月19日(月)10時(先着順にて満員になり次第締切ります)
お問合せ info@mamatx.net
注意事項 ・キャンセルされる場合は前日までにご連絡をお願いいたします。
・お食事・おやつは館内でお取りいただけません。
・作った作品はお持ち帰りいただけます。
・オムツ替えスペースがございます。
・汚れても良い服装でお越しください。

 

btn

第8回温育ママカフェ@柏の葉 開催レポート

砂山靴下と養命酒による「温育チャレンジ」にままてぃがコラボし、つくばエクスプレス沿線に住むママさんを対象にさまざまな温育プログラムを開催。
第8回目となる温育ママカフェ@柏の葉が、2月23日(金)、本のたからばこにて開催されました。

前回の“バスボム&バスルームスプレー”を使ってみての感想をシェア♪



―バスボムは子どもに大ヒットでとても喜ばれた!100均ショップで材料を買って何度も作ってお風呂を楽しんでいる。
―バスボムを入れるとお湯がなめらかになってイイ。
―子どもがしっかりと湯船に浸かるいいきっかけになった。
―アロマスプレーの香りにとにかく癒される。ラグジュアリーな気分になる。
―アロマは香りによって子どもや妊婦さんに良くないと聞いていたので、これまで使うのを敬遠していたけど、前回のアロマ講座のお陰でまたアロマを使うようになった。

バスボムの人気は絶大!親子でお風呂時間を楽しんでいる様子をたっぷりと伺うことが出来ました。
アロマスプレーはお風呂だけでなく、アロマディフューザーなどで香りを楽しみ、リラックスしているママたちも多数いました。上手にアロマを利用して、つかの間の息抜きに一役買っているようです♡

こんなの作ってみました!「温育ママ子の10か条」

前回、ママカフェメンバーによる活発な意見交換で出された温育ワードをもとに更新された「温育ママ子の10か条」


ポイントは朝・昼・夜と時間軸を設けて1日の流れを意識したところ。
ママカフェメンバーがこれまで温育を実践してきて、実際に取り入れやすいか、効果的か、他に当てはまる温育メソッドはないか、吟味しながら意見交換しました。


ママカフェメンバーの貴重な意見を受けて完成を目指します!

ミニ講座は、体調改善運動“コンディショニング”で冷え症解消

ところで、コンディショニングって聞いたことありますか?

講師はNCA認定ジュニアコンディショニングトレーナーの池 辰彦さん

コンディショニングを初めて知ったというママたちがほとんどの中始まったミニ講座。
コンディショニングとは、日常の動作や姿勢で生まれた体の歪みを改善し
「Good Condition」に導く体調改善運動
のこと。
筋肉を鍛えるというより、整える運動だそうです。

なぜ、体が歪んでいると良くないのか?
歪みが生じると筋肉が硬くなり、血流が悪くなって、肩こり、むくみ、冷え症などの不調を引き起こすそうです。

歪んでいるところはないか、体の状態を2人一組でチェック

筋肉を整えよう!15分間簡単Conditioning

コンディショニングには「リセットコンディショニング」と「アクティブコンディショニング」の2つのメソッドがあります。
筋肉の弾力を取り戻し、歪みのない状態に「リセット」し、「アクティブコンディショニング」で筋肉の機能を正常化し、本来の筋肉の働きを取り戻します。
動きはとても簡単で激しさはゼロ!
今回は体の部位3箇所にフォーカスして、“股関節・脚”、“背骨まわり”、“肩まわり”の筋肉をConditioning!!

お子さんも興味深々♪ママと同じ動きをする姿も

歪みを改善して冷え知らず!さらに・・・!!

コンディショニングを終えて、再び最後に2人一組で体の状態をチェック。
なんどほぼ全員のママが、最初にチェックした体の状態と比べて体に変化あり
体感したママたちは驚きの表情でいっぱいでした。

歪みを改善すると、冷え改善につながることはもちろん、体のシルエットも良くなるとのこと!コンディショニングをすることで、歪みが改善され筋バランスが良くなるから、体のシルエットがきれいな体型になるそうです。

素敵な投稿を一部ご紹介♪

第8回温育ママカフェを終えて、早速ママたちがSNSに素敵な投稿をしてくれました!
「#温育」「#温育ママカフェ」などとタグづけして、みなさんの温育ライフを投稿してシェアしてくださいね。

コンディショニングは、テレビを観たり洗い物をしたりなどと何かをしながら出来ちゃう、忙しいママにはぴったりの運動法♪
「リセットコンディショニング」と「アクティブコンディショニング」を必ずしもセットで行う必要はなく、今回学んだコンディショニングの中から自分でやり易い、お気に入りのコンディショニングをするだけでも十分効果はあるそうですよ!
早速、今日からコンディショニングで筋バランスの良い体づくりを始めて、冷え知らずになりましょう。

次回は、いよいよ温育ママカフェ最終回!!
第9回温育ママカフェ@柏の葉は、3月23日(金)、温育アンバサダー認定式が行われます。お楽しみに!!!

(温育プロジェクト広報担当 ライター mayumi)

  • エクスプレス温育ママプロジェクトはこちらから
  • 温育ママセミナー@北千住開催報告はこちらから
  • 温育ママセミナー@つくば開催報告はこちらから
  • 温育ママセミナー@三郷開催報告はこちらから
  • 温育ママカフェ@柏の葉の詳細はこちらから
  • 温育コラムはこちらから

【開催レポート】オリジナルバスカクテルをつくろう

先日、柏の葉本のたからばこで『オリジナルバスカクテルをつくろう』講座が開催されました。
毎日、時間に追われて忙しく過ごしてしまっているお風呂。
ママのためのご褒美タイムにできるように、素敵なお話をたくさん聞かせてくださいました。

バスカクテルの材料

バスソルトやハーブ、アロマオイルなど、癒しグッズが並びます。
シャンパングラスにシェイカー、どんな物が完成するのかワクワクしてきます。

まるで本物のカクテルを作るみたい?

こちらの装置は何を作るもの?

バスリエの方のお話

お風呂のソムリエ「バスリエ」の方がママの心と体を軽くする入浴法を分かりやすく教えてくれます。
入浴法の他にも、お風呂の疑問や悩みをしっかり答えてくれました。
お風呂の温度ひとつ取っても、心や体の状態に合わせて変えていくなど、帰ったら試したい入浴法をたくさん知ることができました。

早速試したくなるお風呂のお話が盛りだくさん

お風呂の中で簡単にできるマッサージ

ママのごほうび「バスカクテル」作り

各々お風呂レシピを診断して、それぞれの状態に合ったバスカクテルを作っていきます。
アロマオイルをブレンドして、バスソルトをオリジナルのシェイカーでふりふり。
お子さんたちも楽しく参加してくれました。

バスソルトやハーブをシャンパングラスにアレンジしながら注いでいきます。
皆さん、趣向をこらして、素敵なバスカクテルを完成させていました。

お子さんだってシェイカーを振るのが上手!!

ママと一緒にアロマのブレンド

アロマオイルの精製

こちらの装置でアロマオイルの精製を見せてもらいました。
アロマオイルをお家でも使っている方もたくさんいたので皆さん興味津々です。

その後もいろいろなお風呂グッズを紹介してもらい、気になるものがたくさんありました。

たくさんのハーブから取れるオイルの量にビックリ!!

バスグッズもたくさん教えてもらいました

出来上がったバスカクテル

自分に合ったブレンドで作ったバスカクテル。
見た目もかわいくて早くお風呂にはいりたくなります。
普段、子育てに追われて、お風呂の時間がバタバタしてしまいがちのママたち。
たまには自分のために、ご褒美タイムの素敵なバスタイムを過ごしてみてください。

おっぱい問題の救世主!TX沿線の母乳外来

bonyuu_header
「こんなに大変なの?!」と感じるおっぱい問題。
時間が解決するとは聞くものの、「今」ラクになれたら嬉しいですよね。
今回は、TX沿線と近隣の母乳外来を、15か所ご紹介します。
おっぱいマッサージや、断乳・卒乳の相談など幅広く応じてくれますので、ぜひチェックしてみてください♪

bonyuu_title1

秋葉原

にしたに助産院

北千住

小澤助産所

八潮

さら助産院

三郷中央

はっぴー母乳育児相談室

流山セントラルパーク

東葛病院

流山おおたかの森

おおたかの森助産院

こばやし助産院

柏の葉キャンパス

いわい助産院・母乳相談室

守谷

母乳育児相談室すぺーすまんま

つくば

おざわ母乳育児相談室

bonyuu_title2

あだち助産院

窪谷産婦人科

すくすく助産院

我孫子

あびこ助産院

あびこクリニック

bonyuu_title3

今回取材した先生方は、「一人ひとりに合った方法で」と口々に話していました。
確かに赤ちゃんもママも、「一人ひとり」全然違いますよね。
私は大きな産院で出産したので、画一的な産後ケアで、相談なんて満足にできませんでした(泣)。
今思えば、生後3か月頃のギャン泣きはおっぱい不足だったのかも…。

母乳外来では、初診の方は1時間以上、先生としっかりお話ができます!
もし不安なことがあったら、ぜひ電話してみてください。
きっとママの悩みに寄り添ってくれますよ♪

(ライター桃子)
ままてぃママライター紹介はこちら

【開催レポート】子どもが変わるキッズコーチング&初心者でもできる子育て世代のお金の貯め方増やし方

2月中旬、柏の葉本のたからばこにて
「子どもが変わるキッズコーチング&初心者でもできる子育て世代のお金の貯め方増やし方」が開催されました。
毎回大好評のこの講座。今回も28組もの方々にご参加いただきました!
お子さんはプロのシッターさんに預けて、親はゆっくりと話を聞くことができるのもいいですね。
休日開催だったので、パパも多くいらっしゃいました。

家族連れでの参加者もたくさん!

子どもに大切な自己効力感・自己肯定感を高めるには?

子どもには、生きていくうえで何か問題にぶつかったときに自分で解決する力(自己効力感)を身に着けてほしいですよね。
そのためには自己肯定感を高めることが大事だといいます。

自己肯定感とは「自分は大切な存在だ、価値ある存在だと感じる」こと。
良好な親子関係で作られるといいます。
その土台の上で「やりたい!」という目標を自分で決めて達成し、「できる!」という自信がつき自己効力感が高まるそう。

子どもはシッターさんと楽しく遊んで待ってます♪

お友達と一緒にブロック楽しい!

人間関係をよくする7つの習慣

ついつい子どもにガミガミ叱ったり、「あなたはいつも落ち着きないんだから」と批判したり、「もうおいていくよ!」と脅したり、「これやったら〇〇を買ってあげる」とご褒美でつってしまったりしていませんか。
私も思い当たることがチラホラ・・・。

これらは全て人間関係を壊す習慣だそう。

自己肯定感を高める7つのよい習慣とは、
話をよく聞く、思いやる、励ます、支援する、信頼する、貢献する、違いについて話し合う

分かってはいるけど、なかなかできない!そんな時は
「相手は変えられない」という前提で関わっていくのが大事だそうです。
親と子の関わり方は、そのまま子どもが他者と関わる時のお手本になるそう。

コーチングの話は参考になることばかり!
その他にも、「聞き上手になるポイント」「相手の良いところを見つけて声かけ」など、
すぐにでも実践したくなることをいろいろ教えていただきました。

みなさん真剣にペンを走らせていました

子育て世代のマネーのお話も

後半は、こちらも気になる「子育て世代のお金の増やし方」。
お話を聞いていて、
「教育資金ってそんなにかかるの?!」
「老後の費用足りてる?」
と、ただ漠然と毎月貯金しているだけじゃだめなんだと少し不安に。

貯蓄は何に使うのか目的をもってためることが大切とのこと。
同じ通帳にためないで、目的ごとに別の通帳にするといいそうです。

「三大疾病保険」「女性特有保険」ってほんとに必要?など保険の選び方のお話も。

まずは家庭のお金の現状を把握して、これからどのくらいお金がかかって、どのくらい貯めないといけないのかライフプランニングを立てることが大切だそうです。

託児付きの講座で親も子も大満足♪

今回の講座、プロのシッターさんにお子さんを預けられたので、ママパパは集中してお話を聞くことができました。
滑り台をしたり、ブロックをしたり、クイズをしたり、シッターさんと遊べてお子さんたちはとっても楽しそうでした。
後半になると遊び疲れた子はシッターさんの腕の中でスヤスヤ・・・

個別相談予約に長蛇の列

帰りにはお土産も

講座が終了しても、個別相談を予約したい人たちの長い列ができました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

【開催レポート】針を使わない布絵本作り

先日柏の葉本のたからばこにて初めてのイベント
「針を使わない布絵本作り」が開催されました。
子どもってぬくもりのあるオモチャが好きですよね。
集まってくれたママ達はお子さんを思い浮かべながら愛情いっぱいの布絵本を作りましたよ♪

沢山の材料に胸がわくわく!


まず初めに感激するのは材料がとっても豊富で全部が可愛い!こと。
見てるだけでワクワクします。
動物や果物の形をしたフェルトは先生が一つ一つ切り抜いたのだそう。
材料を見ているとみなさん作りたいものがだんだん決まってきます。

作りたいキットを選び作成開始!

先生の見本は色々な仕掛けがしてあったり、知育の要素を含んでいたり・・
とても魅力的な作品ばかり。
それらを参考にして、自分の子供が喜びそうなキットを選びます。

もともと空いている穴に糸を手で縫いつけていきます。
「針を使わない」ので隣にお子さんがいても大丈夫!
小学生くらいのお子さんが自分で作るのもオススメです。

僕は先生の見本の絵本に夢中♪


小学生なら全て自分で出来ます。

時間が過ぎるのも忘れて夢中で作ります

可愛い材料ばかりで沢山使いたくなっちゃいます。

こうゆう製作は大人の方が夢中になるのかも!?
みなさん思い思いに製作していきます。
子どもの喜ぶ顔を思い浮かべているのでしょうね☆

蓋を開けるとかわいいケーキが!素敵な仕掛けですね。

完成!!とっても可愛いオリジナル布絵本が出来ました。

こちらの面はこんな感じ・・


反対の面はこんな感じになりました。

動物がマジックテープでくっつくようになっていたり、ビーズが紐を渡るようになっていたり‥
みなさん素敵なアイデアで、世界に1つだけのオリジナル布絵本が完成しました☆

「作る」ということはストレス発散にもなりますね。
さらに子どもの喜ぶ姿が見られたら言うことありません。

製作というと、柏の葉本のたからばこでは3月4日に「木工ワークショップ」、24日に「オリジナルトートバッグ作り」を開催します。
みなさん楽しく製作して、一緒に濃い時間を過ごしませんか?
お申込お待ちしています。

親子で楽しむ@八潮 Vol.3 赤ちゃんとママの広場「べびまま☆すまいる」

八潮最大級!?の親子サークル

今回お邪魔させていただいたのは、八潮の子育てサークル「べびまま☆すまいる」さん。なんと、会員数100名の超大型サークルです!!
年齢別に2つのクラスに分かれていて、それぞれの年齢に合わせた講座・リトミック・工作・運動など、充実の内容を親子で楽しみます♪今回は私の息子の年齢に合わせて、1歳半〜未就園児までの「にじクラス」に参加させていただきました。

3か月〜1歳半までの「ほしクラス」もあるよ♪

みんな大好き!パネルシアター

わくわく!大満足の活動内容

サークルが開催されるお部屋の中で、走り回ったり、ママにくっついて離れなかったりしている子どもたち。パネルシアターが始まると、さっきまで遊んでいた子どもたちが、静かに座ってパネルシアターを見つめています。絵本とはひと味違い、先生のお話に合わせて、舞台に動物たちが現れたり消えたりするパネルシアター。子どもたちは夢中で見入っていました。
パネルシアターのあとは、元気いっぱいのダンスを踊って、のりや新聞紙を使ってみのむしを作る工作を楽しみました♪そして最後はレース!ハイハイやでんぐり返しを取り入れた、体をたくさん動かすレースです。みんなニコニコと笑顔で走って、ママのところに戻ってきていました。

工作でのりをぬりぬり♪

久しぶり!?のハイハイレース♪

ママたちへのサポートも充実♪

サークル内容も充実、会員数も多い「べびまま☆すまいる」さん。講師のママがサークルを作ったきっかけは、なんと入りたかったサークルがなくなってしまったことでした。それなら自分たちでやろう!と奮起し、サークルを作ったそうです。
そして講師の講座担当・あや先生は、なんと現役の小学校の先生!幼稚園教諭や保育士の資格も持っている、プロの先生です。お仕事の経験を生かし、ママたちへの離乳食講座や、子どもたちにはルールを守ることなども教えているそうです。
また、同じママとして、ママたちへのサポートにも力を入れています。妊婦さんや赤ちゃん連れのママには、サポート役の先生が付いてくれるので、気兼ねなく子どもを遊ばせたり、上の子とダンスしたりして、嬉しそうなママの笑顔もあふれていました。

エビカニダンスでみんなノリノリ♪♪

リズムに合わせて、ピンクの布をひ〜らひら

子どもにいろんな体験をさせたい、子どもと一緒に楽しく遊びたい、集団生活の練習をさせたい、ママ友が欲しい、というママには「べびまま☆すまいる」がぴったり!
日曜日開催なので、パパの参加も大歓迎♪お邪魔した日も、たくさんのパパが子どもと楽しく遊んでいました。パパも育児に参加してほしい!というママにもおすすめです♪
今後は平日開催も予定しているとのことでしたので、詳細は「べびまま☆すまいる」さんのホームページをチェックしてみてくださいね。

べびまま☆すまいる

対象年齢 2か月の赤ちゃんから未就園児まで
活動日時 第4日曜日(今後は平日も開催予定)
ほしクラス(3か月〜1歳半)  9:45〜10:45
にじクラス(1歳半〜未就園児)11:00〜12:00
活動内容 リトミック、運動・発達遊び、パネルシアター、工作、講座
連絡先 代表・山本 090-4053-4056
ホームページ https://ameblo.jp/babymamasmile/

八潮メセナアネックス

住所 埼玉県八潮市大瀬1丁目1-1 マインループ1階
TEL 048-997-3777
利用時間 9:00〜21:30
休館日 月曜日(国民の祝日に規定する休日の場合を除く)および12月28日~1月4日
交通アクセス 【電車】つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
駐車場 なし
ホームページ https://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/shisetsuguide/

(ライター Jun)

**「Jun」の記事はこちらから**

ままてぃママライター紹介はこちら
編集部 メンバー紹介

〔満員御礼〕3/4(日)DIYワークショップ~オリジナルメッセージボードを作ろう~ 参加者募集!

〔満員御礼〕満員につき、募集締め切りとさせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございます。

「柏の葉本のたからばこ」では、1月~3月はイベントが盛り沢山!!

皆さまがお楽しみ頂けるようさまざまなコンテンツをご用意しています♪


 
3/4(日)はDIYでオリジナルメッセージボード作りです!

親子でDIYに挑戦!!

親子で一緒にDIY体験してみませんか?
今回は大工さんと建築士と一緒に「メッセージボード」を作ります!

DIYが初めてでも大丈夫♪
大工さんと建築士の方が丁寧に教えてくれるので安心です。

お部屋に飾って家族の伝言ボードにしてもよし、磁石で写真を飾ってもよし、もちろんホワイトボードなのでお絵かきもできますよ。

①のこぎり体験

 

普段使うことがなかなかない、のこぎりで木を切る体験を大工さんと一緒にします(注:メッセージボード用の木材はあらかじめ切ってあるものを使います)。

②フレームを組み立ててみよう

 

メッセージボード用の木材の枠を組み立てます。
(写真はイメージです)

③釘を打って固定しよう

 

電動ドリルやトンカチで釘を打って固定します。
その後、当て板を後ろにつけたらフレームの完成!
(写真はイメージです)

④オリジナルの飾りつけをしよう

 

できたフレームにマスキングテープ、貝殻、ビーズ、鋲などでデコレーションしましょう♪
私だけのオリジナルメッセージボードの完成!!
(写真はイメージです)

開催日時 3月4日(日)10時15分~2時間程度(10時開場・受付開始)
開催場所 img_logo アクセス
定員 10組程度(お子さまは小学生以上)
参加費 1,500円※ままてぃメルマガ会員様は特別無料でご招待!
持ち物 こちらでご用意するので、特にいりません。
汚れてもいい服装でお越しください。
お申込み 満員につき、締め切りました。
申込〆切 2月26日(月)10時
お問合せ info@mamatx.net

2/24(土)オリジナルバスカクテルをつくろう@柏の葉 参加者募集!!

「柏の葉本のたからばこ」では、1月~3月はイベントが盛り沢山!!

皆さまがお楽しみ頂けるようさまざまなコンテンツをご用意しています♪


 
2/24(土)はオリジナルバスカクテルをつくろうです!

【メディア出演情報】
「バスグッズを50,000点試した男」として代表松永武氏が各メディアに出演。

ママのためのごほうびバスタイム

お風呂で心と体のセルフメンテナンスをしませんか?
お風呂のソムリエ「バスリエ」が、ママの心と体を軽くするとっておきの
入浴法をお伝えします。
今の自分の状態に合わせたオリジナル入浴剤「バスカクテル」づくりのワークショッ
プも行います。

前半:入浴のメリットや入浴法のアドバイスなどをお話しします。

後半:バスカクテルのワークショップを行います。

①バスカクテルの材料

 

バスカクテルはバスソルトや精油などをブレンドして作っていきます。
材料はすべてこちらで準備いたします!!

②自分の状態に合わせてブレンド

 

たくさんある材料の中からその日の気分や自分の状態に合わせて選んでいきます。

③それぞれのオリジナルブレンドで完成

 

選んだ材料をブレンドしてシャンパングラスに完成させます。

④ラッピングしてお持ち帰りです

 

シャンパングラスのままお持ち帰りできます。
ご自宅のお風呂でラグジュアリーな時間をお過ごしください!!

btn

 

開催日時 2月24日(土)10時30分~12時00分(10時開場・受付開始)
開催場所 img_logo アクセス
定員 15名程度(お子さま連れも可能です)
参加費 1,500円(バスカクテル1つ分の材料費込み)※ままてぃメルマガ会員様は特別無料でご招待!
講師紹介 バスリエ株式会社 熊坂早紀
バスリエ株式会社。「快適なバスタイムから豊かな暮らしを実現する」をコンセプトにバスグッズ専門の企画・販売を行う。
お風呂に関するセミナーやイベントなども開催しており、気分や目的に合ったお風呂を提案する「お風呂のソムリエ」として様々なメディアにも取り上げられている。詳しくはこちらをご参照ください。
お申込み お申込みは こちら
申込〆切 2月22日(木)10時
お問合せ info@mamatx.net

btn

【開催レポート】ハーバリウムを作ろう講座

ハーバリウムをつくろう!

最近流行りのハーバリウム。雑貨屋さんで並んでいるのを見たことがある方も多いかもしれません。
細長いビンの中にプリザーブドフラワーやドライフラワーを入れて、専用のオイルで満たしたインテリアです。
光が当たるとお花が透けたり、とってもきれい!
今回はフラワーアレンジメントの教室を開いている佐藤先生にお越しいただき、オリジナルのハーバリウム作りをしました。

 

たくさんの素材の中から自分でコーディネート!

今回の参加者は6名のママたち。
最初に先生が見本を使いながら説明し、次に自分で中に飾りたい花を選びます。
先生がたくさんのお花を用意してくださいました!!
初めて見るお花も多く、色とりどりでみなさん興奮気味です。
メインに使う花を選んで、それに合わせるようにもう2種類くらいの花を選びます。
色合いを考えたり、ビンの長さやバランスを考えたり
先生と相談しながらお皿に材料を揃えていきます。

 

お花を選び終わったら、ビンにいれる前に、ビンの横で並べて配置を考えていきます。
先生曰く「透け感」「疎密感」を意識すると良いそうで、長さのある枝モノを使うとバランスが取りやすいんだそうです。
選んだ花が一人一人違っていて、どれも素敵で参加者同士の話にも花が咲きます。

 

みんな真剣!花詰め作業!

配置が決まったら、ビンに詰めていきます。
細長いトングを使って、ドライフラワーが壊れてしまわないようにそっと入れていきます。
素材によってはオイルを入れると浮いてしまうものもあるので、枝に引っ掛けて浮かないように工夫していきます。
ビンの口は狭いので、思うように入らなかったり、入れてみたら思ったようなバランスにならなかったり。
先生も一人一人にアドバイスをしながら、みなさん時間をかけて丁寧に入れていました。

 

オイルを入れると雰囲気が一変!!

ビンの中にお花を詰め終わったら、いよいよオイルを入れていきます。
使ったのはハーバリウム専用のオイルで、光の屈折率が違ってより綺麗に見えるんだとか。
デリケートに調整したお花のバランスを壊さないようにそっとオイルを注いでいきます。
オイルを注ぐと、驚くほどに一変!
お花がパッと華やかになりました!
色鮮やかになり、透明感も出て、オイルを入れる前と後の違いにみなさん歓声をあげていました。

 

一つ一つ違って、どれもとても素敵なハーバリウムが出来上がりました!
今回は30センチの大きいビンなので、インテリアとしても存在感たっぷり。
満足のいく仕上がりに、しきりに写真を撮り、家のどこに置こうかな、などとみなさんとてもうれしそうに持ち帰りました。
このハーバリウムは、お手入れの必要もなく、きれいな状態で1年くらい保てるそうです。

(ゲストライター あみちゃん)

ままてぃママ・パパライター紹介はこちら
編集部 メンバー紹介

【開催レポート】整理&収納講座

本当に片付けよう!

ままてぃで恒例の整理整頓講座です。
今回もライフオーガナイザーの横内先生にお越し頂きました!
参加者は8名。昨年も受講され、2回目の方もいました。
私も2度目でしたが、現在の自分の状況と照らし合わせるので新しい発見がありました。

印象的だったのは「本当に片付けよう!」という言葉。
「引っ越して来てからウン年分の積み重なりがあってこの状態があるのだから、2〜3日で片付くと思わないこと」、と横内先生。
無理をせず、気長に続けるのが大事なようです。
ちょっと覚悟がいりますし、なんだか学問のようですね。
今回も先生のオリジナルテキストで進めていきました。

振り返るのが大事!

片付けができないのには様々な原因が絡み合っています。
まずは自分の家の状況を冷静に振り返ることからスタートします。
チェックシートを使って、「3大片付かないスペース」のキッチン・クローゼット・リビングの状況を把握していきます。
片付けにもステップがあり、人によってつまずいているところが異なります。
自分はとにかく物が多いタイプなのか、使った後にしまうことが苦手なのか・・・。
「片付かない」と悩む前に、改めて振り返ることが大事です。

そして片付けのゴールの設定。
「片付いた家」の定義は人それぞれでよいので、自分の価値観を明確にしましょう。
振り回されるのではなく、自分が主導権を握る感覚を持つといいのかなと感じました。
片付いた部屋で何をしたいかを考え、片付けのゴールを決めていきます。

整理をしていくと自分の趣向や考えが見えてくる!

ゴールの設定ができたら、実際に片付けていくのですが、そこにもコツがありました。
・片付けの正しい手順
・整理するときの2つの軸
・自分にあった片付けの方法
・家族の共有スペースについて
・収納グッズの選び方

などなど、みなさん先生の話に大きくうなずきながら聞いていました。
特に先生の家ではどんな風に旦那さんと折り合いをつけたのか、子供にはどうやって片付けを教えたかという話は大きな興味を呼んでいました。
その後の質問タイムもみなさんとても熱心でした。
片付けを進めることで、自分が何を大事にしているのか、家族の片付けについてどう思っているのかが見えてきます。
片付けは自分や家族と向き合う行為にもなりますね。

個別のお悩み相談会!?

質問では、お子さまや夫の片付け方法の違いについて悩んでいる方が多かったので、横内先生のアドバイスを受けたスタッフからの体験談も披露しました。
片付けの考え方が変わることで気持ちが楽になり、ちょっとしたレイアウトの工夫で子供が片付けにより参加できるようになったとのことでした。

今回は講座終了後に、自分の家の写真を先生に見せながら、相談をしている方がとても多く、先生の前に行列ができていました。
先生はみなさんの片付けの悩みが少しでも解消するように、一人一人にアドバイスをしてくださっていました。

(ゲストライター あみちゃん)

ままてぃママ・パパライター紹介はこちら
編集部 メンバー紹介